<安保法制施行>日弁連「自ら殺傷し、殺傷される極めて危険な事態に」強い懸念を表明
弁護士ドットコムニュース / 2016年3月29日 10時23分

関連画像
昨年9月に成立した安保法制が3月29日に施行された。それを受け、日本弁護士連合会は、安保法制の施行に抗議し、法の運用に反対する会長声明を発表した。安保法制は「(憲法)9条が定める恒久平和主義に反する」「相手国から攻撃の対象になる可能性も高まる」などとして、廃止するよう訴えた。
日弁連は、安保法制が衆議院で可決・成立した後も、シンポジウムや声明などを通じて、安保法制の問題点を訴えてきた。声明の中で村越進会長は、安保法制は「恒久平和主義に反し、平和的生存権を侵害する」と憲法に反する立法であることを改めて主張。「憲法改正手続きを経ずに一内閣の閣議決定による憲法解釈の変更」にもとづいて可決・成立した法律で、「立憲主義に反している」と成立の手続きにも問題があることを指摘した。
また、安倍政権が安保法制によって可能となったとしている「集団的自衛権の行使」などによって、「外国軍隊の武力行使と一体視され、我が国が相手国からの攻撃の対象になる可能性も高まる」「自ら殺傷し、殺傷されるという極めて危険な事態に至るおそれがある」と懸念を示した。
(弁護士ドットコムニュース)
この記事に関連するニュース
-
安保関連法で原告側が再び敗訴 憲法判断示さず 大阪高裁
毎日新聞 / 2021年4月16日 19時43分
-
安保訴訟で請求退ける、大阪高裁 住民ら敗訴、憲法判断示さず
共同通信 / 2021年4月16日 14時42分
-
中国の台湾侵攻の「手本」 ウクライナで試される米政権
産経ニュース / 2021年4月13日 17時34分
-
中国海警法は日本の海洋秩序をどう変えるのか 法執行と防衛行動の隙間を埋めねばならない
東洋経済オンライン / 2021年3月29日 10時0分
-
日弁連、入管法改正案で意見書「逃亡の危険がない時は釈放」「難民申請中の送還停止の維持を」
弁護士ドットコムニュース / 2021年3月24日 15時55分
ランキング
-
1華原朋美さんへ暴行疑い、男逮捕 取材中トラブル
共同通信 / 2021年4月16日 22時11分
-
2有名だった無賃乗車男、タクシー運転手が後をつけ自宅突き止め通報し逮捕される
読売新聞 / 2021年4月16日 21時46分
-
3愛知リコール不正 元常滑市議「事務局長から指示」 周囲に話す
毎日新聞 / 2021年4月16日 21時39分
-
4《連続猫殺し疑惑》80匹生息の千葉”捨て猫公園”で何が起きているのか?「液体を吐き、血便や血尿も」証拠写真
文春オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
5「国の恥」ソウル・釜山ダブル市長選で惨敗した文政権への風当たり【奇妙?単純? 韓流の方程式】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月17日 9時26分