島根県の「離島」で女性弁護士が事務所開設――「弁護士ゼロワン」地域が解消
弁護士ドットコムニュース / 2015年7月5日 11時0分

関連画像
地方裁判所の支部単位でみて、弁護士が1人もいない地域を「弁護士ゼロ地域」、1人しかいない地域を「弁護士ワン地域」と呼ぶ。日本弁護士連合会はその解消に取り組んできたが、最後の弁護士ワン地域だった島根県隠岐の島町(おきのしまちょう)に7月5日、新たに弁護士1人が事務所を開き、日本全体で弁護士ゼロワン地域がなくなった。
隠岐の島町で「隠岐ひまわり基金法律事務所」の所長に就任したのは、佐々木久実弁護士(28歳)。弁護士ドットコムニュースの取材に対して、「弁護士への権威的なイメージを脱却し、事務所に来てもらうという姿勢ではなく、むしろ自分から悩みを抱える人たちのもとに出向いていきたいですね」と、意気込みを語った。
「離島という狭いコミュニティの中では、弁護士に相談したら相談内容が隣人にも伝わってしまうのではないかと不安に思って、相談できない人もいるようです。そうした島の方々に対して『秘密は守るので大丈夫』と伝えていきたいと考えています」
隠岐の3町1村を管轄する隠岐地域の松江地裁西郷支部管内は、昨年2月以降、弁護士が1人しかいなかった。利害が対立する事案では、それぞれの当事者の代理人となる弁護士が最低2人必要だ。そのため、当事者のどちらかは本土側の弁護士に依頼しなければならないなど、地域住民の負担が大きかった。
「今までは弁護士が1人しかいなかったので、トラブルが起こっても、利益相反で、弁護士に依頼できない人もいました。そういう人たちの助けになりたいと考えています。また(高齢化が進む)隠岐の島では、成年後見のニーズが増えています。その担い手の1人としても頑張りたいですね」
弁護士ゼロワン地域の解消にあわせ、日弁連の村越進会長はコメントを発表。「全国各地の司法アクセスを容易にし、あまねく『法の支配』を行き渡らせるために、引き続き弁護士過疎・偏在地域の解消に全力を挙げて取り組む」と表明した。
(弁護士ドットコムニュース)
この記事に関連するニュース
-
新型コロナ、健康不安… 竹島問題 進まぬ現状に焦燥感
産経ニュース / 2021年2月23日 19時7分
-
島根県、竹島問題の解決を訴え 16回目式典、知事「占拠」と
共同通信 / 2021年2月22日 17時6分
-
【竹島の日】アシカ猟を歪曲した絵本 韓国の奇妙な歴史戦
産経ニュース / 2021年2月22日 11時44分
-
【島を歩く 日本を見る】波の向こうでわれらを待つ 竹島(島根県隠岐の島町)(上) 小林希
産経ニュース / 2021年2月12日 8時7分
-
『保険クリニック』隠岐の島店 2月5日(金)オープン!<離島オープン4店舗目!全国保険ショップチェーン初※>
PR TIMES / 2021年1月29日 17時45分
ランキング
-
1尖閣上陸なら危害射撃も、政府 中国の強行を念頭に
共同通信 / 2021年2月25日 17時48分
-
2「葉を燃やしていたら火が下草に移った」山林火災で男性やけど、ヘリで散水
読売新聞 / 2021年2月25日 16時28分
-
3足利の山火事「ここまで長引くとは」 近隣住民、早期鎮火願う
産経ニュース / 2021年2月25日 20時10分
-
4エスカレーターから買い物カート落とした疑い 高校生ら書類送検
毎日新聞 / 2021年2月25日 15時29分
-
5「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分