息子が同級生をいじめていた。相手側の親がヒートアップする中、夫が最初に連絡した相手は……――2020 BEST5
文春オンライン / 2021年1月4日 6時0分

『息子がいじめの加害者に?』より。© 文藝春秋
2020年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。社会部門の第4位は、こちら!(初公開日 2020年8月5日)。
* * *
ある日突然、小学生の息子がいじめの加害者だと言われたら、あなたはどうしますか? 降って湧いたようないじめ騒動に巻き込まれた実話マンガ『 息子がいじめの加害者に? 』が話題になっています。
発端は、同級生の母親からのメールだった
マンガ家の大原由軌子さんは、夫こと「ダンナさん」と息子2人と生活しています。運動好きで活発な長男・タケは小学5年生。ある日、タケがいじめ事件を巻き起こしてしまい……。
発端はタケの友人・Sくんのお母さんからのメールでした。タケから話を聞いて、なんとSくんを掃除用具入れに閉じ込めた上に、正座させたことが発覚します。
すぐにSくんのお母さん(以下、S母)にお詫びの電話を入れる大原さん。最初は明るめのメールを送っていたS母ですが、徐々に怒りがヒートアップ。いじめ騒動が起きる前のタケの言動についても指摘し始めます。
いじめの加害者の子供・家族用のカウンセリングを探すダンナさん
落ち込む大原さんの傍ら、冷静に対処するダンナさん。小児専門の精神科医の先生に連絡をとり、いじめの加害者の子供・家族用のカウンセリングをできる公的機関を探していたのです。
早速、その先生が教えてくれた「子ども子育て応援センター」でのカウンセリングへ。臨床心理士の先生の親切な対応を受け、ほっとする大原さん。さらに、「お子さんにスクールカウンセラーとお話しいただくのはいかがでしょう」とアドバイスをもらいます。大原夫妻もその対応に納得します。
さらに、いじめとは別の問題が!
安心したのも束の間、息子2人が泣きながら学校から帰宅します。K先生という熱血教師から体罰を受けたとのこと……。動揺する大原さんの一方で、まずは「いじめ問題を解決しなきゃ」と冷静なダンナさん。大原夫妻は学校に出向き、S母、校長・教頭先生たちとの話し合いに臨みます。
謝罪を受けたS母は「お考えはわかりました。タケくんには、今後しっかり変わって欲しいですね!」と言って帰っていきました。同席していたのは10分程度です。
さらにその後、Sくんと別途面談した校長先生が、Sくんの主張を代弁します。Sくんいわく、タケの危険な言動に日々怯えていたそうで……。徐々に、タケを精神異常者として扱うような空気が流れ始めます。
全校集会で、息子の行動が晒されてしまう。ここまでやられないといけないの……?
さらに後日、全校集会でタケの行動が「いじめ」として晒されてしまいます。名前は伏せていたものの、犯人はタケだと生徒たちから特定され、落ち込みます。
「本当にここまでやられないといけないことなの?」と激しく動揺する大原さんに、「今は騒ぐときじゃない」と言うダンナさん。
ストレスを抱える息子2人をフォローしながら、耐える大原さん。
そしてスクールカウンセリング当日。タケはカウンセラーの先生と面談します。その結果は……。
「タケくんは10歳児として正常な発達をしているお子さんです。善悪の判断もきちんとついています」「異常なんてことはまったくありません」
それを聞いて、ほっとする大原夫妻。
タケも元気を取り戻して遊びに出るようになり、大原さんもS母と普通に接するように。日常が戻ったように思われましたが、その2週間後。
S母から、不可解なメールが届きます。いじめ騒動を発端にしたS母との溝は、埋まるどころか深まるばかり……。
現在、「文春オンライン」で第5話まで公開中。第6話以降は、電子書籍『 息子がいじめの加害者に? 』に収録されています。
(「文藝春秋電子書籍」編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
14歳少女が電車に飛び込み自殺 残された日記に「どうか動揺しないで」
しらべぇ / 2021年2月22日 10時0分
-
「自分を好きになろう」という大人の善意が、悩む子供を追い詰めてしまう
プレジデントオンライン / 2021年2月19日 9時15分
-
小学3年生グループが園児にトイレで猥褻行為を強要 一貫校での大事件の顛末とは
しらべぇ / 2021年2月14日 19時0分
-
“運命の恋” だと錯覚して女性につきまとい、「本物のストーカー加害者」の告白
週刊女性PRIME / 2021年2月4日 5時0分
-
「世界一受けたい授業」で紹介され、話題沸騰!『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』大原由軌子の実話マンガが1月31日より話売りスタート
@Press / 2021年1月29日 9時0分
ランキング
-
1自主ではなく「官房機密費」で返納? 渦中の山田真貴子内閣広報官に怨嗟の声
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月26日 9時26分
-
2UberEatsのバッグを開けてみると… 予想外すぎる中身に「その手があったか!」
しらべぇ / 2021年2月26日 5時45分
-
3日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9-1」が気になる中国
サーチナ / 2021年2月25日 10時12分
-
4「最低1日3個」コレステロールを気にせず卵をどんどん食べるべき理由
プレジデントオンライン / 2021年2月24日 11時15分
-
5緒方咲、ズボンが破けてしまう衝撃ハプニング 「だんだん激しくなってきて…」
しらべぇ / 2021年2月23日 6時0分