絶対買うべきキッチン家電5選!料理の手間削減&プロの味実現!
Business Journal / 2019年11月16日 19時30分

料理を趣味にする男性が増えている。こだわりのレシピや食材に加え、フライパンや鍋、包丁などの調理器具に凝りだす人も多いが、そんな「道具好き男子」が次に手を出し始めるのが、進化の著しいキッチン家電だ。
専用器具ならではの完成度の高い調理ができたり、低温調理など従来の道具ではできない料理法を追求できたりと、キッチン家電の世界は深く、広い。 そこで、魚料理、燻製、低温調理など、秋の味覚をさらにおいしくしてくれる最新キッチン家電を、ヨドバシカメラのネット通販「ヨドバシ.com」でセレクトしてみた(価格は税込み)。
ヤマゼン「ワイドグリル」/5780円秋といえば「焼き魚」。秋刀魚、ほっけ、鯖など旬の魚を焼くだけなので家でも簡単にできそうだが、実際にやってみると意外に手間がかかり、においや煙の対策も必要だ。さらに、「IHグリルでは魚はおいしく焼けない」との声も聞く。そんな悩みをまとめて解決してくれるのが、専用のフィッシュロースターだ。
この製品は両面焼きが可能で、表面はこんがり、中をしっとりと仕上げることができる。使い方はタイマーを設定してスイッチを入れるだけなので、魚を焼きすぎて焦げる心配もない。内部は網焼き構造になっているので余分な脂が落ちて、ヘルシーに仕上げることができる。気になるにおいもセラミックフィルターで抑えられ、本体とヒーター以外は分解して洗えるので油汚れが気になることもない。
難点は、本体サイズが幅46センチ、奥行き30センチ、高さ21センチと、ややスペースを取ることくらいだろうか。一方で、2万円を超えるフィッシュロースターもあるなか、6000円を切る価格でコストパフォーマンスに優れている。初めての1台には最適かもしれない。
ベルモント「H-027 鉄製 燻製鍋 27cm」/3150円もともとは、塩漬けにした肉や魚を煙でいぶすことで長期保存ができるようにという目的で普及した「燻製」。今では燻製独特の風味や深い味わいが広く愛されるようになり、ちょっとした加減で仕上がりが変わってくる燻製の製造そのものにハマる人も増えてきている。
家庭で燻製づくりにチャレンジしたい人にオススメなのは、この燻製鍋だ。丈夫な鉄製で、肉や魚だけでなくチーズやゆで卵などをスモークすれば、豊かな味わいを楽しめる燻製に早変わりする。
注意点は、鉄製鍋のためIHヒーターでは使えないこと。また、空焚き防止機能付きの最新の家庭用コンロでも途中で火が止まってしまうので、カセットコンロを別途準備したほうがいいだろう。
エスアイエス「家庭用低温調理機」/7560円-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
『ひかりTVショッピング × レタスクラブニュース 今話題の「ほったらかし家電」!ホットクック スペシャル体験会』レポート
PR TIMES / 2019年12月4日 19時45分
-
味もレシピの種類も満足できるほったらかし調理家電3選【買って正解大賞】
&GP / 2019年11月27日 20時0分
-
シャープがお一人様用自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を発売 食材入れてスイッチオンで肉じゃがやカレーが完成
ねとらぼ / 2019年11月20日 17時49分
-
1人2人の少量も美味しく、ホットクックの小型サイズは2段調理もできちゃう
マイナビニュース / 2019年11月17日 9時0分
-
「電気圧力鍋」はなぜ今年売れまくったのか 42年前から発売、10年ぶりに刷新したパナ
東洋経済オンライン / 2019年11月14日 7時20分
ランキング
-
1医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意 「朝食抜き」「隠れ糖質」…その方法で大丈夫?
東洋経済オンライン / 2019年12月10日 7時30分
-
2親族からのご祝儀にモヤモヤが止まらず… 「相手に伝えるべき?」
しらべぇ / 2019年12月9日 7時15分
-
3ありがとうワークマン!容量30Lの「防水メッセンジャーバッグ」が旅バッグとして優秀すぎたよ…|マイ定番スタイル
roomie / 2019年12月9日 21時0分
-
4銀座のママが見た「50代でダメになる男」の特徴
日刊SPA! / 2019年12月10日 15時53分
-
5「夜は太るから炭水化物を食べない」が危険な理由
オールアバウト / 2019年12月9日 22時5分