イヤフォン、秘かにブーム?数万円の高品質、耳栓効果…スマホ普及で商品多様化
Business Journal / 2014年7月18日 14時0分

スマートフォン(スマホ)の普及と共に、外出中に音楽を楽しむ人が増えてきているという。いつの時代も若者はお気に入りの音楽を詰め込んだ携帯プレイヤーを持ち歩いていたものだが、最近は年齢層に関係なく、いつでもどこでも音楽を楽しむようになってきているのだ。
以前のように、わざわざ音楽を聴くためのプレイヤーを用意しなくとも、常に持ち歩いているスマホに音楽再生機能が備わっているので、気軽に利用するようになったという人も多いかもしれない。さらに、ハイレゾリューション(ハイレゾ)と呼ばれる高音質なデジタル音源が一般化し始めたこともあり、音質にこだわる人でも満足のいく音楽を外出中に楽しめるようになってきた。
そこでにわかに注目され始めたのが、高額・高品質なイヤフォンだ。スマホ等に付属されているもの、100円均一ショップで販売されているものもあるが、最近は数万円の製品を購入する人も少なくない。
2013年前後から世界的にもイヤフォンの市場が大きく伸びるだろうとの予測が各所から発表されるなど、活発な様子がうかがえる。
●イヤフォンにこだわりを持つ人が増えている?2013年11月にIT専用ニュースサイト・インターネットコムとインターネットリサーチ会社・gooリサーチ(現NTTコム リサーチ)が発表した「『イヤホン/ヘッドフォン』に関する調査」によると、購入したイヤフォンやヘッドフォンの価格帯として最も多かったのは「1000円以上3000円未満」で、37.8%を占めた。
この結果だけを見ると、「やはり手頃な価格の製品が使われているのではないか」と考えられるのだが、他の価格帯に対する回答が興味深い。「1000円未満」が18.4%、「購入したものではない」が20.9%となっており、約4割が音質にこだわっていないユーザーであることがわかる。前述の手頃な価格帯のものを購入している人と合わせると、あまり音質を重視していないと考えられるユーザーは77.1%に上るといえる。
同時期に行われたマーケティングリサーチ会社・リビジェンによる調査でも、48.3%がスマホで音楽を聴く時には付属のイヤフォンをそのまま利用していると回答していることから、全体の半分近くはあまり音質にこだわっていない様子がうかがえる。
しかし裏返してみると、残りの層はそれなりの価格のものを選択しているわけだ。特に1万円以上のイヤフォンとしては高額ともいえる製品を購入したユーザーは19.5%にも上る。
この記事に関連するニュース
-
【ポタフェス2019 冬】ヤマハやAVIOTから完全ワイヤレス、オンキヨー新IEM
マイナビニュース / 2019年12月14日 22時49分
-
ホントに「AirPods Pro」でいいの? 完全ワイヤレスイヤフォンの対抗馬はこの3台
ITmedia NEWS / 2019年12月14日 8時15分
-
AirPods Proレビュー:ワイヤレスの役割は、音質じゃないのかも。それで良いのかも
GIZMODO / 2019年12月12日 12時0分
-
アップルの新イヤホン&ヘッドホンで分かったH1チップの実力 - 松村太郎のApple深読み・先読み
マイナビニュース / 2019年11月28日 7時0分
-
Appleのノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」レビュー:周りの人に心からお勧めしたい
GIZMODO / 2019年11月19日 19時0分
ランキング
-
1iPhoneでワイヤード/ワイヤレス充電を同時にできますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2019年12月15日 6時0分
-
2松岡昌宏、後輩リチャードを厳しく指導 「アジが掴めなきゃ夢も掴めない」
しらべぇ / 2019年12月16日 6時0分
-
3外国語の勉強は嫌だ!全部翻訳機に任せよう!
&GP / 2019年12月14日 23時0分
-
4Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう
マイナビニュース / 2019年12月15日 14時12分
-
5ライバルは、PayPay・メルペイじゃない LINE Pay銀行振込対応の「目論見」
J-CASTニュース / 2019年12月15日 17時0分