長さ170メートル 世界遺産・花の窟神社で「お綱かけ神事」用のお綱づくり 三重・熊野市
CBCテレビ / 2023年1月22日 11時44分
三重県熊野市の世界遺産「花の窟(はなのいわや)神社」で、2月の「お綱かけ神事」に向け、長さ170メートルの「お綱」作りが行われています。

花の窟神社では、毎年2月と10月にしめ縄のかけ替えを行う「お綱かけ神事」が行われています。

2月2日の神事に向け、地元の住民およそ60人が朝から、新しいお綱作りを行っています。

稲わらを柔らかくする「わら打ち」や、編み込み作業などを分担して行い、夕方にかけて直径3センチ、長さ170メートルもあるお綱7本が作られます。

(参加者)
「楽しいなと思いながら作らせてもらっています」
完成したお綱は、神事の前の日に1本に束ねられ、掛け替えられます。
この記事に関連するニュース
-
来年こそ“たいまつ3本” 福岡の「鬼の修正会」で続く担い手不足
毎日新聞 / 2023年12月3日 7時30分
-
世界遺産の熊野古道でトレイルランニング 600人が健脚競う
CBCテレビ / 2023年11月26日 12時23分
-
【大人女子の癒やし旅】大自然を満喫!南紀熊野ジオパークで、奇岩をめぐる。パワースポットも!
ハルメク365 / 2023年11月20日 10時0分
-
世界遺産が舞台のウォーキング大会 標高647mの山登りや海沿いを歩くコースに分かれて自然を満喫
CBCテレビ / 2023年11月19日 14時34分
-
熊野古道世界遺産登録20周年に向けた「特別体験モニターツアー」参加者募集について
PR TIMES / 2023年11月14日 14時15分
ランキング
-
1女子中学生が腰骨折し右耳ちぎれ重傷…ひき逃げ容疑で車を運転の28歳男を逮捕 松原市
MBSニュース / 2023年12月4日 7時55分
-
2ネットの闇はいつ晴れる(下)こんな日本に誰がした 最終回
Japan In-depth / 2023年12月4日 7時0分
-
3国内最古級の遺物か?吉野ヶ里遺跡“謎エリア”から弥生時代の「銅剣」の鋳型などの青銅器鋳造遺物を発見
RKB毎日放送 / 2023年12月4日 13時28分
-
4「建設業の2024年問題」残業上限規制を歓迎しない人々 40代、50代が過半数の切実な理由
J-CASTニュース / 2023年12月4日 15時39分
-
5アメフト部の廃部方針「私の考えはご容赦を」 日大・林理事長
毎日新聞 / 2023年12月4日 17時2分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
