【覚えてますcar】国産車の「280馬力規制」第一号は日産フェアレディZだった
clicccar / 2017年4月27日 12時33分
いまや忘れられてしまった自主規制かもしれませんが、かつて国産車には「280馬力規制」と呼ばれるエンジン最高出力への縛りがありました。
その第一号(きっかけ?)となったのが、専用開発の3.0リッターV6ツインターボエンジンを積んだフェアレディZだったのです。
車両型式から「Z32」と呼ばれる4代目フェアレディZは、3.0リッターV6 DOHCの『VG30』型エンジンを積んでいました。NA仕様とターボ仕様があり、ターボ仕様の最高出力は280馬力。ちなみにNA仕様でも230馬力でした。
デビューは1989年、そこから2000年まで生産されたロングライフのモデルで、その途中にはオープンボディの「コンバーチブル」も追加されています。
また、この時代までのフェアレディZは、クーペに2シーターと2+2(4人乗り)が設定されているのが常でした。Bピラーから後ろの雰囲気が異なるので見比べれば違いは明らかでしょう。わかりづらいときは、フューエルリッドの位置がリアタイヤの前にあるか(2シーター)、後ろにあるか(2+2)で遠目にも判断できます。
余談ですが、Z32フェアレディZのヘッドライトは、のちにランボルギーニが流用したほど。その目力はスーパーカーの迫力を持っていたことも伝説になっています。
(山本晋也)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「オジサン感涙な“Z”」はどの世代? 日産ファンからの支持がアツい 歴代「フェアレディZ」3選
くるまのニュース / 2022年5月20日 16時10分
-
トヨタ「スープラ」のMT車キター! 日産新型「フェアレディZ」と真っ向勝負! 国産スポーツカーが激アツ!
くるまのニュース / 2022年5月4日 21時10分
-
高級車なのに走りヤバすぎ! 走りに全振りしたラグジュアリーセダン3選
くるまのニュース / 2022年5月4日 6時10分
-
トヨタが最強の新型「MT車」世界初公開!日産&ホンダも激アツMT登場! 「絶対買うべき!」 今年出るクルマとは
くるまのニュース / 2022年5月3日 11時50分
-
新型フェアレディZ発売間近で期待も高まる! 改めてフェアレディZの系譜をたどる
MōTA / 2022年4月29日 17時0分
ランキング
-
1玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
2会話がしらける?「話し好き」が陥る残念な悪習慣 寡黙は地味じゃない、聞き上手こそ話し上手
東洋経済オンライン / 2022年5月25日 22時0分
-
3長年の痛みやしびれに!接骨院院長が教える手作りゴムバンド
WEB女性自身 / 2022年5月25日 15時50分
-
4地方に波及する梅毒パンデミック 年内に1万人感染の可能性も
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年5月26日 9時26分
-
5結婚したいのにできなかった36歳男性が「運命の相手」をスピード婚できたワケ
日刊SPA! / 2022年5月26日 8時54分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
