米・GMが自動運転車の量産準備へ。2019年に「無人タクシー」サービス開始をめざす
clicccar / 2018年3月20日 6時3分
米・GMが、ステアリング・ホイールやペダル類の無い自動運転車「クルーズAV」の量産準備に入ったと発表しました。
「クルーズAV」はシボレー ボルトEVをベースにしており、量産はミシガン州のオリオン工場が、また自動運転用のルーフモジュールは、同州のブラウンズタウン工場がそれぞれ担当。モジュールは、LIDAR、カメラ、センサー、その他のハードウェアなどの精密機器で構成されています。
GMは両工場約に100億円以上投資。量産した自動運転車は運転手不要の「無人タクシー」として利用するそうで、技術的難易度や需要度が高い大都市でのサービスを2019年に開始する予定。同車の開発に際しては、2016年に自動運転技術開発ベンチャー米「Cruise Automation(クルーズ・オートメーション)」を約1,120億円で買収しています。
GMによると、「クルーズAV」は一定の条件下で、全ての操作をシステムが担う「レベル4」の自動運転機能を搭載した世界初の量産車となる可能性が有るそうで、製造から無人タクシーサービスまでを自社で手掛けることで、この分野で競合する「ウェイモ」や「ウーバー」「テスラ」「フォード」などに対抗して行く考えのようです。
(Avanti Yasunori・画像:GM)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「アップルカー」の成功が難しいと言える理由 i Phoneのような世界標準になるための課題
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 9時0分
-
暗礁に乗り上げた?「アップルカー」 従来の「車」超えて社会を変化させる理由とは
くるまのニュース / 2021年2月10日 17時10分
-
「GMが60年ぶりにロゴ刷新」死に物狂いでEV化を急ぐ自動車各社の焦燥感
プレジデントオンライン / 2021年2月7日 11時15分
-
自動運転車の量産開始、2年後想定=ソフトバンクGの孫氏
ロイター / 2021年1月30日 2時45分
-
米GM、2035年までに新車からの排ガスゼロに(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月29日 16時20分
ランキング
-
1いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
4軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
くるまのニュース / 2021年2月25日 9時10分
-
5奈良公園のシカ、気性が荒くなったのは誰のせい? 深夜の招かざる客たち
日刊SPA! / 2021年2月25日 8時52分