【新型マツダ・CX-5試乗】価格は据え置きでも出力は15ps増。CX-5の新ディーゼル仕様に試乗
clicccar / 2018年4月4日 11時33分
2017年2月にデビューした2代目CX-5がマイナーチェンジを受けました。
Lパッケージに全席オート・パワーウインドウを採用したり、ガソリンエンジン仕様のプロアクティブグレードでもパワーゲートを選択可能になったりといった装備改良を施しています。
が、なんといっても今回の改良の目玉はエンジンです。搭載されているガソリン2種とディーゼル1種類のすべてに大規模な変更が施されました。
ガソリンエンジンでの注目は2L・2.5Lとも低抵抗ピストンを採用するなどしてフリクションロスを減少、さらに効率のいいユニットとしたこと。また2.5Lエンジンではマツダの国内モデルとして初の気筒休止機構も盛り込みました。
一方のディーゼルエンジンも大きな進歩を遂げています。先行してCX-8に搭載されたこの改良型2.2Lディーゼルのポイントは出力が大きく向上したこと。前モデル比で15ps増の190psの出力と、同3.1Kgm増となる45.9kgmという最高出力を得ました。
これには新規採用の可変ベント式ターボチャージャーが大きく貢献しています。低回転域の厚い過給はそのままに最大ブーストを高めることができたおかげで、全体で出力が上乗せされる形となりました。
また、今回同時採用された超高応答マルチホールピエゾインジェクターによってより緻密な燃調コントロールが可能になり、絶対出力を追求しつつもクリーンかつ低燃費さも進化させています。
実際に試乗してみました。もともとマツダのスカイアクティブ-Dの2.2Lはディーゼルらしからぬ低圧縮(今回の改良で14.4にアップしましたが絶対的には低いです)によって、ムービングパーツが軽量化できていること等から吹け上がりがよく軽快なエンジンでした。
今回の改良では車重はそのままに出力・トルクともに増強したことで、車両全体の軽快感も相乗効果でアップしたことが体感できました。
そうそう、大幅に改善されたユニットを搭載しつつ価格は据え置きです。これは嬉しいいところですね。
●スペック
CX-5 XD Lパッケージ AWD
全長×全幅×全高:4545×1840×1690mm
車両重量:1680kg
エンジン:2.2Lディーゼルターボ
最高出力:190ps/4500rpm
最大トルク:45.9kgm/2000rpm
価格:352万6200円(オプション除く)
(写真・動画・文/ウナ丼)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ミニバンや並みのSUVより魅力的!最新型マツダ「CX-8」は機能も走りも熟成した傑作
&GP / 2021年2月27日 19時0分
-
結局「スカイアクティブX」ってどうなの??【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年2月13日 15時0分
-
マツダCX-5試乗記・評価 プラス10psのパワーアップだけじゃない! 熟成進むマツダの基幹SUV
CORISM / 2021年2月9日 19時8分
-
エンジンだけじゃなかった!目に見えぬ部分こそ改良型「マツダ3」の見どころです
&GP / 2021年2月7日 19時0分
-
マツダ独自技術のスカイアクティブXがアップデート! それでも新型マツダ3にはディーゼルを推奨する理由とは
MōTA / 2021年2月6日 11時0分
ランキング
-
1ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
2「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
3理想の相手ぺんてるとの溝が埋まらないコクヨの次の一手
産経ニュース / 2021年3月6日 10時1分
-
4ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分
-
5ソフトバンクG、佐護副社長が辞任 本人から申し出
ロイター / 2021年3月5日 20時21分