ビールを飲めばキレイになる!?脂肪燃焼、美肌…意外な効果【恋占ニュース】
ココロニプロロ / 2015年6月27日 10時15分
飲めばキレイになる!?ビールの意外な効果
冷えたビールがおいしい季節の到来!
ビアガーデンも続々とオープンしていますし、行くのが楽しみ!という方もいるのでは?
でもビールって太るイメージがありますよね。だから大好きなのに飲むのを我慢してる…なんて女性も多いはず。でも、ビールには実はカラダにうれしい効果があるんですって!
≪ビールは女性の味方?≫おいしいのはもちろんですが、ビールには以下のようなメリットも。もちろん飲みすぎはダメだけど、適量を守ればキレイの味方にもなってくれそうです!
◆便秘解消
ビールに含まれる炭酸ガスの刺激で、胃腸の働きを活発にします。
◆美肌効果
ビールにはビタミンB群(B2、B6、B12)、パントテン酸、葉酸など美肌効果のある栄養成分が入っています。
◆脂肪燃焼効果
ビタミンB2は、脂肪の燃焼を促進すると言われています。
ではどのくらいの量なら、ダイエット中に飲んでもOKなのでしょうか?
≪糖質をチェック≫ビールのカロリーは、350mlの缶ビールは約140kcal。500mlだと約210kcalです。この数字を見ると「やっぱりカロリー高いな~」と思うかもしれませんね。
でも、アルコールはすぐにエネルギーとして消費されるため、肥満にはつながりにくいと考えられています。
問題になるのは、ビールに含まれている『糖質』のほう。
数年前から、カロリーよりも糖質の摂取をセーブする『糖質制限ダイエット』も流行していますよね。
ビールには、500mlで約15gの糖質が含まれているので、ダイエット中は控えたほうがいいと思われがち。しかし、ごはん1杯(150g)に含まれる糖質は約55g!
少し飲むだけなら、気にするほどの糖質量ではなさそうです。
ダイエットを意識するなら、1日に飲む量は中ジョッキ1~2杯程度におさめるといいでしょう。
最近は多くのメーカーから糖質オフのビールが発売されているので、飲み比べてお気に入りのものを見つけるのも◎。
ただし糖質オフとはいえ、カロリーはあるので、飲みすぎたら太るのは当たり前!
ですので、飲む量は1日2本までがオススメ。飲み始めると、つい何杯も飲んでしまいますがほどほどにしましょう。
また、飲み会では乾杯の1杯はビールで、2杯めからは焼酎やウイスキーなど、糖質が含まれていないお酒にしてみては。
≪太らないおつまみを選んで≫お酒が入ると食が進み、つい食べすぎていませんか?熱々のから揚げやフライドポテトは、冷たいビールと相性バツグン!
でもダイエット中は、高カロリーなおつまみは避けたいところ。揚げ物やチーズ類、炭水化物はグッと我慢して。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【お正月太り】50代は1月中にゆる痩せ!リカバリーダイエット成功のポイント4つ
HALMEK up / 2025年1月17日 11時50分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
果物はダイエットに向いている? 果物を食べるメリットや費用を教えて!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月8日 4時30分
-
年末年始に「食べ過ぎで太る」のを防ぐには?お正月の食事ダイエット5つのコツ
HALMEK up / 2024年12月28日 22時50分
ランキング
-
1いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
2認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
3サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
4「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
-
5優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください