失恋したら、海の近くより高原の温泉に行ったほうがいい!? その理由を解説
ココロニプロロ / 2018年7月9日 10時45分
失恋したら、海の近くより高原の温泉に行ったほうがいい!? その理由を解説
疲れて「のんびりしたいな」なんてときに「温泉に行きたい」と思う女性は多いのでは?
また「失恋しちゃった」「好きな人に彼女がいた」など恋愛で落ち込んだときは、旅行したくなったりしますよね。
でも、ちょっと待って! 旅行先と体調&メンタルって意外と関係があるみたいなんです。今回はそのあたりについて書いていきます。
■温泉選びに取り入れたい「転地効果」
映画やドラマで、病気になってサナトリウムに入るようなシチュエーションを見たことはありませんか?
あれは「転地療養」。自然が多く、空気のいい所に行って治療をするわけですね。ここで大事なのが、「環境を変える」こと。
みなさんは「転地効果」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 簡単に説明すると「日常生活から離れて、別の場所に行くことで、気分転換ができる」という意味合いです。
温泉に行く際は、ぜひこの「転地効果」を意識してほしいと思います。効果を得るためには、ある程度の期間、滞在することが必要です。
最低4~5日、できれば10日くらいだと効果が出やすいと言います。でも、3週間以上になると、体が環境に慣れて、逆に効果が薄くなるそう。体が「いつもと違うな」と感じることが大切なんですね!
■土地の標高が人に与える影響
そこでポイントとなるのが、その土地の標高です。それぞれの標高が人に与える影響を覚えておくと、何かのときに役立つかもしれません。
◎標高0m付近
これは海の近くになりますが、一般に温度差が少なく温暖な気候です。海風はホコリなどが含まれず、キレイで塩分を含んでいるので、呼吸器などの調子が悪い人にはおすすめです。
さざ波の音などのリラクゼーション効果も期待できるため、常に忙しい人、緊張感のある人、イライラしている人にもいい場所と言えます。
ただ、季節によっては直射日光に当たると、疲れやすくなります。また、持病など体に不具合がある人は、長期間滞在して塩分を含む風に吹かれ続けると、悪化する可能性があります。
体に限らず、そもそも落ち込んで活動が停滞している人は、さらに落ち込んでしまう場合も。というわけで、失恋したての女性には、海はちょっと向かないかもしれませんね。
【海の近くの温泉】
和歌山県の白浜温泉、北海道の湯ノ川温泉、静岡県の下田温泉などが有名です。
◎標高300~500m
イメージ的には高原の温泉ですね。高原は木々が多く、フィトンチッドが豊富なのですが、これは殺菌力を持ち、森林の香りの成分であることから、森林浴が健康にいい、という根拠となっている物質です。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【愛知県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。海にある“神秘の洞穴”からのぼる朝日が感動的
CREA WEB / 2025年1月11日 17時0分
-
アウディ、日本各地の観光地に目的地充電の充電器を拡充 より広範なユーザーのニーズに対応
Digital PR Platform / 2025年1月9日 12時9分
-
海と山!茨城と熊本!〝好きすぎて選べない〟東西おすすめ温泉をご紹介【案内・茜さや】
東スポWEB / 2025年1月1日 13時39分
-
2025年元旦、標高1925m初日の出!「天空の社・車山神社」の【天空の歳旦祭(さいたんさい)・雪中禊(みそぎ)】にて選ばれし「神男」たちが福餅を配る
PR TIMES / 2024年12月28日 15時45分
-
【関東近郊】年末年始に登りたい「ご利益がありそうな山」3選 冬の登山を楽しむためのグッズも紹介
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月26日 11時45分
ランキング
-
1「中居氏騒動」フジ社員に伝えたい"企業防衛"論理 「もし会社が消滅するかもしれない」事案起きたら
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 17時30分
-
2「ほぼ常に揺れている」ダイソー、原因は上階のフィットネスジム? バーベルの落下音やランニングマシンの振動が社会問題化
まいどなニュース / 2025年1月18日 15時10分
-
3CMが「ACジャパン」になっていく…中居正広氏を起用し続けたフジテレビ社長に現役社員が抱く“強烈な違和感”
プレジデントオンライン / 2025年1月19日 7時15分
-
4「早く死ね」とダイレクトメッセージを送ってきた60代男性の心を浄化した52歳僧侶の"許しの返信"
プレジデントオンライン / 2025年1月19日 7時15分
-
5“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください