「この女クサい」って思われてるかも?梅雨時でも“いい香り”でいるコツ【恋占ニュース】
ココロニプロロ / 2016年6月21日 10時15分
「この女クサい」って思われてるかも?梅雨時でも“いい香り”でいるコツ
ジメジメ、ムシムシした梅雨時は、困ることがいっぱいありますよね。湿気で髪は決まらないし、暑いやら寒いやらで何を着たらいいかわからない…。何より靴や服が濡れると不快!
不快と言えば、雨の日独特の湿っぽいニオイも気になります。濡れた髪のニオイ、洗濯物の生乾き臭、靴のニオイ。
今回は、そんな梅雨時ならではの困ったニオイを解決する方法をご紹介します。
湿気の多い日は、なんとなく頭皮が蒸れるような気がしたり、髪のニオイが気になったりするもの。特に、雨に濡れると自分でもわかるくらいニオイがきつく感じられるのではないでしょうか。
◆濡れた髪はあらゆるニオイを吸着
雨に濡れた髪というのも色気があるものですが、問題はそこにニオイがついてしまうこと。髪が濡れている時は、乾いている時よりも格段にニオイを吸着しやすくなります。ですから基本は雨に濡らさないことが大事!
◆扇子であおぐだけでも効果あり!
濡れてしまったら…もちろん外出先でもドライヤーをかけられればベスト。ただし、温風だと髪に付着した脂分が溶けて、新たなニオイ成分を吸着しやすくなるので冷風で。
ドライヤーがない場合には、ティッシュで髪の水分を吸い取った後、扇子などであおいで風を送ると早く乾燥し、ニオイを防ぐことができます。
洗濯は除菌剤をプラス&アーチ干しで洗濯物の生乾き臭って、本当にイヤですよね。あれは、濡れた繊維の中に繁殖する雑菌が原因であることはご存知のことと思います。
除菌・防臭効果のある洗剤や酸素系漂白剤を使うことで、こうしたニオイを大幅にカットできますが、一番の予防策は洗い上がったらすぐに乾燥させること。
部屋干しの場合、扇風機で風を送るなどして空気を送り込むと、ニオイを防ぐことができます。また、干し方にも一工夫を。
ハンガーに干して並べるときは、「長さのあるもの→短いもの→長さのあるもの」の順番に並べると、風の通り道ができて早く乾きますよ。
洗濯物も、髪の毛と同様湿ったニオイをどんどん吸着してしまいます。タバコの煙や料理のニオイがつかないような部屋に干すようにするといいですね。
とにかく早く乾かすことが一番のニオイ予防なので、コインランドリーで乾燥機を利用することも視野に入れてみては。
映画やドラマみたいに、コインランドリーで素敵な異性に出会う…なんてこともある、かもしれませんからね。
鬱々としがちな雨の日は、お気に入りの香水でもシュッとして出かけたいところですが、高温多湿な日は香り成分が揮発しにくいため、香りをコントロールするのが難しくなるそう。もしフレグランスを使うなら普段の半量でOKなんだそうです。
香りは普段より濃く感じられるので、シトラス系・マリン系など、爽やかで軽めの香りをチョイスするといいですね。
さらに、使用する時には自分自身がほぼ無臭状態になっておかないと、せっかくの香りと悪臭が混ざり合って大変なことに!
異性の前で爽やかさを演出するつもりが、「へんなニオイのする女」と評価されないので、細心の注を払って使ってくださいね。
イヤなニオイがしないという安心感だけでも、自分に自信が持てるもの。
気分が沈みがちな梅雨時だからこそ、上手な香り使いをマスターして快適に、そして周りにも好印象を与えられるといいですね!
(文=石村佐和子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
1月17日(金)の洗濯天気予報 外干しは強い風にも注意
ウェザーニュース / 2025年1月17日 5時42分
-
1月15日(水)の洗濯天気予報 関東は暖かな日差しで良く乾く
ウェザーニュース / 2025年1月15日 5時46分
-
【漫画】なんでこんなことに!? 臭いから洗ったビーズクッションが乾かない!意外な結果が話題 作者語る
よろず~ニュース / 2025年1月2日 14時0分
-
冬場は「部屋干し」だと洗濯物が全然乾きません…光熱費をおさえつつしっかり乾かす方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月27日 5時20分
-
洗濯機の乾燥運転中、様子を見るために急に止めても平気? 乾いたかどうか気になります【専門家が解説】
オールアバウト / 2024年12月20日 20時15分
ランキング
-
1「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
2「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさん死去、78歳…独特の映像美で「カルトの帝王」
読売新聞 / 2025年1月17日 5時11分
-
3一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
4【災害】2.5人に1人が経験した「停電」…「オートロックが開かない」「毛布だけではキツかった」 1000人調査で“リアルな被災経験”明らかに
オトナンサー / 2025年1月16日 21時10分
-
5「1リッターで【36キロ】走るクルマ」サイコー! トヨタ「低燃費コンパクトカー」何が凄い? 発売5年の「ヤリス」が売れる理由とは
くるまのニュース / 2025年1月15日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください