外見に自信がないほうが「幸せな結婚」ができる!その理由&実現するコツ【恋占ニュース】
ココロニプロロ / 2016年8月23日 11時45分
外見に自信がないほうが「幸せな結婚」ができる!その理由&実現するコツ
【オレ様リーマンの非ジョーシキ恋愛入門105】
約半年間、爆速でフッたりフラれたりを繰り返した必死すぎる婚活経験を生かして、なぜか上から目線で本音の恋愛論を語ります。ちなみに普段は、どこにでもいそうなただのアラサーリーマン。
まず、言っておく。
キレイごとを書く気は一切ない。
厳しいことばかり書く。
だが美女よりむしろ見た目に自信がない女性のほうが、幸せな結婚をする可能性は高いと思っている。
それについては最後に書こう。
まずは、一つ目。
覚悟を決めて出会いを作り続ける「外見より中身」などという言葉があるが、ウソである。
見た目が良い悪いの差は半端ではない。
ただ美人に生まれただけで何もしなくてもモテまくり、逆だとどんなに努力してもそう簡単にはモテない。
男性でもそうだ。
オレもイケメンではない。
だから、ファッションから女性との話し方まで、モテ本を読みまくって研究したのに、一瞬で性格の悪いイケメンに持っていかれたことなど数知れず。
大事なのは出会いを作りまくること。
そして、覚悟を決めること。
フラれても、遊ばれても、「そんな簡単には上手くいかない」と腹をくくって、出会いを作り続けるしかない。
「明るく笑顔を絶やさなければ、いつか好きになってくれる男性が現れる」なとどいうキレイごとは、真に受けないようにしてほしい。
全力で見た目を良くする女性はうらやましい。
髪型にせよ、ファッションにせよ、男性よりバリエーションが多い。
化粧なんて上手くやれば別人レベルになれるではないか。
美人じゃなくても、雰囲気でモテる女優さんもいる。
やり方は無数にあるはず。
先述したように、見た目は非常に大事。
だから、できる限りよくしよう。
「私なんて…」「どうせかわいくないし…」などと思っているヒマがあったら、少しでもかわいく見せる方法を研究しよう。
出会いの作り方を工夫する例えば、各男性と3分ずつしか話せないお見合いパーティーは避けたほうがいいだろう。
一人と話す時間が短くなればなるほど、見た目だけで判断されるリスクが高まる。
別に男性が悪いのではなく、あまり話さなければ、見た目ぐらいしか判断材料がないからだ。
・人数が少ない
・一人と話す時間が長い
・一度ではなく何度か会う機会がある
そういった点を考慮して、出会いを作ろう。
少人数で会う友だちの紹介、合コン、お見合いパーティーではなくガチなお見合い、ダメになっても問題ないなら学校内や社内、定期的に会う趣味の活動…そんな出会い方がオススメだ。
がんばりすぎない-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「まだ恋愛を経たい!」48歳独身婚活おじさんの叫び…大人の恋愛経験が浅いからこそ大切にしたいもの
集英社オンライン / 2025年1月3日 16時0分
-
行動力が大事!婚活で成功する男女がしている事 「今年こそ」と思うならまずは3カ月間が"勝負"
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 12時0分
-
「31歳エリート」の彼が5年婚活でも大苦戦のワケ 伝説のアドバイザーの指導でどこまで変わる?
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 9時50分
-
恋愛経験ゼロの女性が「初デートでいきなり怒鳴られた」ワケ。高望みしなくても苦戦する“令和の婚活事情”
女子SPA! / 2024年12月28日 15時47分
-
「普通でいい」30代彼女が望むお相手の"非現実味" 婚活が苦戦する理由が自分にある事を知らない
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 9時0分
ランキング
-
1賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
2「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
5靴下真っ黒で徘徊…87歳老母が冷凍庫に隠していた「うなぎパック50個」の賞味期限を知った50代娘の切なさ
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 10時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください