恋が続かない人の3つの特徴を心理学的に分析!恋人との「〇〇化」に注意
ココロニプロロ / 2017年4月8日 10時15分
恋が続かない人の3つの特徴を心理学的に分析!恋人との「〇〇化」に注意
高梨臨さん主演のドラマ『恋がヘタでも生きてます』(日テレ系)がスタートしました。
総合商社で恋愛ゲームのプロデューサーを務める茅ヶ崎美沙は、奥手で恋愛下手な女性。
社長になることを目標に仕事を頑張ってきたのですが、突然現れた経営のプロ雄島佳介にその座を奪われてしまいます。
そんな最悪な出会いから始まった二人が、やがてお互いに惹かれあっていく。キャリアウーマンの実情を等身大の視点で描いたラブコメディです。
■体面重視の男性は却下そもそも美沙が奥手になったきっかけは、大学時代に男子が
「自分より稼いでいる女はいやだ」
と言っているのを聞いたこと。
その記憶にとらわれ、仕事やその評価に対して貪欲な自分に引け目を感じてしまうのです。
確かに世の中には、彼女や伴侶に自分より稼いでほしくない、と考える男性がいます。
そう考える理由はさまざまですが、よく耳にするのは「女性のほうが稼いだら、男として面目が立たない」というもの。
例えば、自分より評価されている同期に対して、嫉妬を抱くことは誰にでもあるでしょう。
しかしそれで奮起して頑張る人はいても、あからさまに嫌悪感を出したりはしないはず。
ではなぜ、恋人や伴侶に対しては嫌悪感を出せるのでしょうか。
それは、愛情があれば自分の体面に対して気遣ってくれるはず、という都合のいい甘えがあるからです。
女性に立ててもらわなきゃ保てない面目など、たいしたものではありません。
それに「自分より稼いでいる女性」をそれだけで拒絶するような男性は、ほんの一部。
よっぽど好みのタイプならともかく、そのような幼稚な男性はこちらから「願い下げ」したほうがいいでしょう。
自分本位な甘えを押し付けてくる時点で、長く付き合えるような相手ではないと思います。
■仲良しになることの落とし穴きちんと人間性を見てくれる男性とお付き合いできたとしても、必ずしも長期的な関係が築けるとは限りません。
どうしたら長く続くのでしょう?
関係が深くなると必然的に心理的距離感が近くなるわけですが、同時にあるリスクが高くなります。
それは、「同一化」です。
カップルになるとペアで人付き合いをする機会が増えるため、だんだん共同化していく傾向にあります。
しかし共通の知り合いが増えたとしても、恋人の人付き合いは恋人固有のものであって、彼女であっても伴侶であっても口出しする権利はありません。
にも関わらず、あたかも「自分の人付き合い」かのように錯覚して口出しをしてしまう。これが「同一化」です。
このような「同一化」が進むことによって干渉が多くなり、息苦しい関係になって、破綻を招くことにつながります。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
『水ダウ』クロちゃんの“破局”は「皆が読むべき恋愛の教科書」。モラハラするのは“自信満々の男”だけじゃない
女子SPA! / 2025年1月24日 8時45分
-
【2025年1月23日の運勢】12星座占いランキング(総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運)
マイナビニュース / 2025年1月23日 0時0分
-
57歳キクコ!セックスレスに悩み…既婚者合コンへ参加してみたら
HALMEK up / 2025年1月19日 18時50分
-
「財布は別々」「人生に子供がいなくても楽しい」ペアーズ、「本音マッチ」の回答からみえた新成人の恋愛の本音を公開 山田昌弘・中央大教授が考察「お互いの自分らしさを尊重し、無理のない範囲で恋愛する傾向」
PR TIMES / 2025年1月9日 13時15分
-
【2025年1月9日の運勢】12星座占いランキング(総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運)
マイナビニュース / 2025年1月9日 0時0分
ランキング
-
1中居くん、あなたは誰よりもテレビを愛した男だったのに…電撃引退を発表したトップアイドルが見失った原点
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 14時15分
-
2約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然 まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時40分
-
3長時間履いても疲れにくい「革靴」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 13時15分
-
4中居正広とフジテレビから「火に油を注がないための心得」を学ぶ
NEWSポストセブン / 2025年1月25日 16時15分
-
5ロシア軍 “前線から離れた攻撃機の工場”が自爆ドローンにより炎上「生産やメンテナンスに打撃?」
乗りものニュース / 2025年1月24日 11時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください