社内結婚カップルは同じ職場で働ける?40~50代はアリ派77%、20代の意見は?
ココロニプロロ / 2017年7月19日 18時40分
社内結婚カップルは同じ職場で働ける?40~50代はアリ派77%、20代の意見は?
みなさんは社内恋愛をしたことってありますか?
一日の大半の時間を過ごす職場では、必然的に異性と話す機会も多くなるもの。仕事で苦労や感動を分かち合った相手とは、信頼関係が生まれやすい分、ふとしたときに恋心が芽生えることもあるでしょう。
■社内恋愛について、どう思う?でも、社内恋愛ってリスクが高そうだから、なかなか踏み切れない…と思っている人も多いはず。
付き合っているのを隠すのは大変だし、オープンにしたらしたで周りが気を遣いそうだし。
別れた後に気まずい思いをしたり、古い体質の会社の場合は、結婚したらどちらかが辞めなければならなかったり、ということもあるかもしれません。
そんな中、世の人々は社内恋愛についてどんなふうに考えているのかと言うと…その捉え方は年齢によってずいぶん変わってくるようです。
■世代ごとの社内恋愛への意識メディケア生命の調査によると、20歳~29歳の若手(社会人歴5年未満)、40歳~59歳のベテラン(社会人歴15年以上)は、それぞれこんなふうに考えているとのこと。
◎社内恋愛はアリ?
【アリ派】
若手…85.6%
ベテラン…89.4%
若手のほうが「アリ派」が多いのかな?と思いきや、ベテランのほうが微妙に多いんですね。
その中でも「無条件でアリ」と考えている人はベテラン、「仕事に影響がなければアリ」という意見は若手に多いことが判明しました。
今の若手はベテラン社会人よりも現実的ってこと?それとも恋に慎重な傾向があるのでしょうか?
◎社内結婚はアリ?ナシ?
【アリ派】
若手…87.8%
ベテラン…91.6%
結婚への意識も、恋愛と同様、ベテランのほうが「アリ派」が多いという結果に。
現在バリバリ働いている40~50代の人たちの多くが、社内恋愛、そして社内結婚を経験してきたのかもしれませんね。
ただし、社内結婚をしたカップルが同じ職場で働きつづけることに関するアンケートでは…
◎結婚後も同じ職場で働くのはアリ?
【アリ派】
若手…83.2%
ベテラン…77.4%
こちらについては、若手のほうが肯定的に捉えていることがわかりました。
ベテラン社会人が若手だった頃と比べ、今は共働きの家庭が増えている時代(厚生労働省の調査によると2000年時点では約900万世帯、2016年は1100万強の世帯が共働きに)。
働き方に関する考えが変化しているし、結婚した側も周囲も、以前と比べて気にする人は少なくなってきたのかも。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「いつまで風俗で働くんだ」夫から見下されても性的なことが“好き” 結婚してもやめられない人妻風俗嬢ハルカの恋愛遍歴
集英社オンライン / 2025年1月16日 18時0分
-
「なぜ僕なのか?」「聞いているのが地味につらい」上司の家族自慢にうんざりする若手社員たち
オールアバウト / 2025年1月14日 22時5分
-
当時は「世帯年収2,000万円」職場結婚パワーカップルだったが…60代で「老後破産」。都営団地の抽選結果を粛々と待つ理由【CFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 10時45分
-
年収1200万円超でも子ども3人は無理!「風呂のお湯の入れ替えは2日に1回」「社内一、貧乏な課長です…」その驚愕の内情とは?
集英社オンライン / 2025年1月12日 11時0分
-
「1人で何が悪い」と開き直るも……高齢者単独世帯が増加する時代、“独り”は不安で気楽でもある
オールアバウト / 2024年12月27日 22時5分
ランキング
-
1「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
2670人超が「冷え性」に悩み…最も多かった「冷えを感じる部位」とは? “冷え性対策”に苦労する人が多数
オトナンサー / 2025年1月18日 19時10分
-
3「好感しかない」「実際合理的だと思う」 カスハラに悩んだお店が打ち出した“究極の対策”に称賛の声
オールアバウト / 2025年1月17日 21時50分
-
4“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください