2012年の車選びはエコカー補助金、まずは3月末登録が第一関門!【エコカー減税&補助金活用術】松下 宏コラム【特集・コラム:ビジネス・経済】
CORISM / 2012年1月12日 8時8分
人気車は、とにかく急いで注文だ!
1月7日の時点では、まだエコカー減税もエコカー補助金も国会で予算案が成立していないので、まだ何も決まっていない状態です。ただ、エコカー補助金は12月20日以降に購入したエコカーに適用され、エコカー減税は4月以降も継続されることなったのは、ほぼ確実と見ていいでしょう。
このため、2012年のクルマ選びはエコカー減税とエコカー補助金の対象車種が中心になるのは間違いありません。この時期にあえて減税や補助金の対象にならないクルマを選ぶのは相当に物好きな人だけでしょう。
そのエコカー補助金とエコカー減税は、取り敢えず早めにゲットしておくのが正解です。
まず、エコカー補助金ですが、12月20日以降に購入したエコカーには遡って適用されることになるようなので、来年度になるのを待たずに買っても良いことになりました。
また、前回のエコカー補助金がそうだったように、期限が来なくても予算を使い切ったらその時点で終了してしまいます。そして予算切れが近づいてくると、駆け込み需要が発生して加速度的に予算が消化されるのも前回と同じだと思います。うかうかしていると予算切れになってしまうので、補助金をゲットするには早めに対象となるエコカーを買うのが良いでしょう。
プリウスαやアクアなど、人気の高いクルマは納期が長くなっています。こうした車種は早めに申し込んでおかないと、実際に納車になる時点で予算切れということも考えられますから、その意味でも早めに注文しておきたものです。
エコカー補助金の期限は2013年1月31日とされていますから、どんなに遅くとも来年の1月31日に終了します。現在の時点で納車待ちが最も長いのはプリウスαで、リチウムイオン電池を搭載した7人乗りは9カ月などと言われていますから、来年度に入る4月になってから申し込んだのでは間に合うかどうか分からりません。
前述のように、期限前であっても予算切れになったら終わりですから、そのことも含めて考えると、プリウスαなどは可能な限り早めに申し込んでおくのに限ります。
エコカー減税も補助金と同様に早めに対応したほうが良いでしょう。現在のところ、2015年度燃費基準達成車や燃費基準+10%を達成したクルマが対象になるとの案が提示されていますが、これは現在のエコカー減税に比べると適用条件がやや厳しいものになります。
具体的な適用車種については、まだ正確には確定していないのですが、いずれにしても今の時点で対象となるエコカーを選び、3月末までに納車になるスケジュールで商談を進めれば問題はありません。
欲しいと思っていたクルマが、4月以降の新しいエコカー減税では対象から外れてしまうというケースもあり得ますから、このあたりはディーラーのセールスマンにも確認して確実に減税をゲットすることを考えましょう。
今年度のエコカー減税が適用されるクルマかどうかは、メーカーのホームページなどで確認が可能です。適用車種を確認し、3月までに納車できるかことを条件に交渉を進めることです。
納車待ちが長くなっていて、納車時期が来年度にズレ込むような車種は、来年度のエコカー減税が適用されるかどうかを確認しないといけません。せっかくのチャンスを逃さずに減税&補助金を確実にゲットしましょう。
【関連記事】
- 【2012年は話題の新型車続々登場! 大災難の2011年から期待の持てる2012年へ】松下 宏コラム
- 【ザ・対決】「ホンダ フィット ハイブリッド」vs「日産マーチ」ROUND1 「小型車に適したエコカーシステムはどっち!?」燃費対決 ~ まずは車両紹介編 ~
- マイナーチェンジで、ちょっと値上げの真相とは新型アクアの影響?【トヨタ プリウス新車情報】
- 61.0km/L! トヨタのEVよりも現実的な回答【新型トヨタ プリウスPHV新車情報】
- 軽自動車の本質を磨き抜くと、超低燃費と低価格【ダイハツ ミラ イース試乗記】
- スズキ、意地のクラス最高燃費を奪取する30.2km/Lを達成!【スズキ アルト エコ新車情報】
- 【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その1
- 危険なクルマは視界が悪い!?
- セダンを売れなくした「日本はオマケ」のクルマ造り
この記事に関連するニュース
-
車は「ガソリン車」と「電気自動車」のどちらがお得でしょうか? 買い替えを検討しているのですが、ガソリン代より電気代のほうが安いですか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月30日 10時10分
-
車もいよいよMade In China?世界で売れ始めている「中国の車」はいくらで買える?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月20日 8時40分
-
「ガソリン補助制度」は令和5年12月末で終了!ガソリン代を節約するためにすべきこととは?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月20日 2時10分
-
「ハイブリッド車」安く買うなら中古車もアリ!? 最大の問題は「バッテリーの劣化」! 購入するときの注意点とは
くるまのニュース / 2023年11月11日 19時10分
-
10月にイチバン売れたクルマは? トヨタは「7位まで」独占! ホンダ「流麗SUV」が躍進!? 23年10月販売台数発表
くるまのニュース / 2023年11月9日 7時40分
ランキング
-
1トヨタ、中国生産を一部停止=ホンダは900人削減―ガソリン車低迷で
時事通信 / 2023年12月1日 22時8分
-
2バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
3危機管理体制に不備=大規模障害、改めて陳謝―全銀ネットとNTTデータ
時事通信 / 2023年12月1日 19時21分
-
4新NISAで初心者が知ると役立つ「株式分割の意味」 個人投資家にとってどんなメリットがあるのか
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時30分
-
5「四国新幹線」実現へ加速? JR松山駅が歓迎ムードに「未来のためにつなげよう」で”新しい年”へ
乗りものニュース / 2023年12月1日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
