【青森県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。思わずうっとりする奥入瀬渓流“氷の造形美”
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。
凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。
暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、青森県が誇る冬の絶景・風物詩をピックアップ。日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。
◆奥入瀬渓流の氷瀑
奥入瀬渓流は、十和田湖畔子ノ口(とわだこはんねのくち)を起点とする約14キロメートルにわたる渓谷。十和田八幡平国立公園に属し、国指定の特別名勝及び天然記念物の景勝地だ。
夏は新緑、秋は紅葉と、国内のみならず国外からも観光客が訪れる、青森でも有数の観光スポット。冬の奥入瀬は真っ白に染まり、凍てつく氷点下の寒さによって氷が張られ、時が止まったかのような別世界が広がる。
氷瀑はその情景のひとつ。渓流沿いに点在する14本の滝が凍り、一部が氷柱となった姿を楽しめる。また、渓谷内の滝だけでなく、奥入瀬の森に蓄積された豊富な水量によってがけをつたう水が氷柱となり、あちらこちらに氷のアートが。
見頃の時期には、夜の奥入瀬渓流を体感できる『冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー』も開催。ガイドと一緒にバスで夜の奥入瀬を巡るツアーで、専用のライトカーの光で照らされた氷瀑は青や緑に輝き、さらに迫力を増す。
ライトアップした氷瀑やつらら、雪景色など5か所をめぐりながら、冬限定の奥入瀬の景色が楽しめる。極寒の中でしか見られない神秘的な光景は、思わず息を呑む必見の絶景だ。
奥入瀬渓流氷瀑ツアーの開催期間:12月中旬~3月上旬
奥入瀬渓流の氷瀑(おいらせけいりゅうのひょうばく)
所在地 青森県十和田市大字奥瀬
https://www.towada.travel/blog-posts/oirase-gorge-frozen-bus-tour2023
◆冬の田んぼアート
「冬を楽しむ!雪と遊ぶ!」をテーマに掲げ2016年からスタートした「冬の田んぼアート」。雪で覆われた田んぼの上にスノーシューで一歩一歩踏みしめながら、足跡をつけ、凸凹にして幾何学模様を作っていく。雪原をキャンバスにした光と影で表現する巨大なアートは圧巻だ。
天気のよい昼間に展望台からスノーアート全体を見下ろすのもおすすめだが、一度見てほしいのはイルミネーションやキャンドルでライトアップされた夜の光景。幾何学模様のスノーアートが光の中で浮かび上がり、幻想的な世界が広がる。
冬の田んぼアート:2025年1月24日(金)~26日(日)
冬の田んぼアート(ふゆのたんぼアート)
所在地 青森県田舎館村
https://aomori-tourism.com/spot/detail_7227.html
◆浅所海岸
小湊駅から4kmのところにある浅所海岸は、「小湊のハクチョウおよびその渡来地」として国の特別天然記念物に指定され、古くから白鳥飛来地として知られている。見ごろは10月中旬から3月下旬で、300~400羽ほどの白鳥とのふれあいが楽しめる。タイミングがよければ、夕日に照らされた海岸とたくさんの白鳥の麗しい光景が眺められるかもしれない。
なお、白鳥が驚いてしまうため、撮影時にはフラッシュや大きな音を出さないように注意。また、降雪時には長靴を着用するなど、防寒対策の徹底を。
見ごろの時期:10月中旬~3月下旬
浅所海岸(あさどころかいがん)
所在地 青森県平内町
https://aomori-tourism.com/spot/detail_61.html
◆岩木山神社
津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある「岩木山神社」は、山頂に社殿を建立したことが起源で、神社創建からおよそ1,200余年の歴史を持つ神社。古くから「お岩木さま」「お山」の呼称で親しまれ、津軽地方の人々の生活と心のよりどころとされている。
岩木山そのものがご神体で、現存する社殿群は、歴代の弘前藩主が寄進したもの。社殿に施された安土・桃山時代の彫刻は必見だ。
岩木山を鳥居から望み、本殿まで続く参道は、木々に囲まれ厳かな雰囲気と静寂に包まれている。藩政時代に再建された社殿群は、重厚で「奥の日光」という異名を取るほど秀麗で国の文化財に指定されている。参拝すると、直感が研ぎ澄まされるという岩木山神社からパワーを受け取ってみては。
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)
所在地 青森県弘前市
https://iwakiyamajinja.or.jp/
◆津軽鉄道・ストーブ列車
津軽五所川原駅から津軽中里駅の間の約45分、約20kmの区間を運行している「ストーブ列車」は、青森県を代表する冬の風物詩。昭和5年から運転され、現在運行されているストーブ列車は4代目になる。現在は各客車内にダルマストーブが設置されており、吹きすさぶ地吹雪を車窓から眺めるノスタルジックな雰囲気は格別。
車内販売で購入できるスルメをストーブで炙りながら、青森の地酒をいただく風情もたまらない。その香ばしい香りが車内いっぱいに漂い、旅情が掻き立てられる。
津軽鉄道・ストーブ列車:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)
津軽鉄道・ストーブ列車(つがるてつどう ストーブれっしゃ)
所在地 青森県五所川原市~青森県中泊町
https://aomori-tourism.com/event/detail_1768.html
◆冬に咲くさくらライトアップ
「日本三大夜桜」の1つに数えられる桜の名所・弘前公園で開催される「冬に咲くさくらライトアップ」。外濠に立ち並ぶ桜の木々が、春色の華やかなライトアップで彩られる。
冬の枝に積もった雪を桜に見立て、さくら色にライトアップ。木の枝に積もった雪がまるで満開の桜のように見える光景はひと足先に春を体感するかのよう。
2017年冬から始まり、2024年には7周年を迎えるこのイベント。凍った水面にさくら色の光が反射する様子は花筏(はないかだ)のように見えて美しい。
明治・大正・昭和に建造された弘前市内のレトロな洋館をライトアップで彩る「弘前エレクトリカルファンタジー」も同時期に開催されるので、幻想的な光に彩られる弘前の街をゆっくりと散策するのもおすすめ。
開催期間:開催中~2025年2月28日(金)
時間:日没~21:30
※例外もあるので、詳細は下記HPで
冬に咲くさくらライトアップ(ふゆにさくさくらライトアップ)
所在地 青森県弘前市 弘前公園追手門付近外濠
https://www.hirosakipark.jp/sakura/hanami/fuyusakura/
◆八甲田の樹氷
寒さの厳しい冬の八甲田山では、例年1月から2月にかけて巨大な樹氷群が見られ、その規模や豪快さは日本一といわれる。
樹木が雪と氷で覆われて大きく形作られる樹氷は、冬の八甲田を代表する芸術品。八甲田山に多く植生するアオモリトドマツに、雪と氷ががぶつかりながら徐々に大きく成長し、その雄大な姿は「スノーモンスター」とも呼ばれている。
八甲田ロープウェーから眺める樹氷も感動的だが、樹氷の間をぬってスキーやスノーボードで滑走するのも魅力。間近に迫るその光景に圧倒されるはず。
八甲田の樹氷(はっこうだのじゅひょう)
所在地 青森県青森市荒川寒水沢1-12(八甲田ロープウェー)
http://www.hakkoda-ropeway.jp/nature/autumn_winter
◆尻屋崎に生息する寒立馬
津軽海峡と太平洋に面する尻屋崎周辺の国定公園内では、極寒にも耐えられるという青森県指定の天然記念物、寒立馬が1年中放牧されている。
春から秋にかけて寒立馬は、尻屋崎の茂みの中などを寝床に自由に過ごしているが、1~3月の厳寒期は防風林で囲まれた越冬放牧地「アタカ」に移動し、春が訪れるのを待つ。
その、雪に埋もれた草地の上で厳寒にじっと耐える姿は人々の心を強く惹きつけ、この姿を見るために多くの方が訪れている。
尻屋崎は、下北半島の北東端にある岬で、海辺にたたずむ白亜の尻屋崎灯台は、1876(明治9)年に点灯した東北初の洋式灯台。全国に16基しかない、のぼれる灯台のひとつなので、冬以外のシーズンに訪れた際は、ぜひてっぺんまでのぼって、360度の絶景を体験してみよう。
尻屋崎に生息する寒立馬(しりやざきにせいそくするかんだちめ)
所在地 青森県東通村
https://aptinet.jp/Detail_display_00000049.html
◆乳穂ヶ滝
乳穂ヶ滝は、厳寒期に氷結する高さ33メートルの白絹のような滝。
滝の裏にある自然の洞窟には不動尊が祀られており、昔から氷結した滝の太さや形状等によってその年の津軽の作物の豊凶が占われてきた。
2月第3日曜日に開催される乳穂ヶ滝氷祭では、積み上げた杉葉をいぶした煙や稲束の燃え具合による豊凶占いなど、護摩祈祷、火渡荒行も行われている。
毎年ライトアップを実施しており、結氷する滝の幻想的な雰囲気を味わうことができる。
開催期間:例年2月上旬~2月下旬(※結氷の状況による)
乳穂ヶ滝(におがたき)
所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字名坪平
https://www.kumagera.net/spot/niogataki.html
◆八戸えんぶり
毎年、2月17~20日に開催される八戸えんぶりは春を呼び、その年の豊作を祈願する八戸地方を代表する神事で、国指定の重要無形民俗文化財。
馬の頭をかたどった烏帽子をかぶった踊り手が、伝統の舞を披露。明治・大正時代の邸宅「更上閣」で行われるお庭えんぶりは必見。
長者山新羅神社で舞を奉納する『奉納摺り』や、中心街で30数組のえんぶり組が一斉に舞う『一斉摺り』など、場所や日時により見どころがたくさんあるので、あれこれ巡ってみるのもいい。
開催期間:2025年2月17日(月)~20日(木)
八戸えんぶり(はちのへえんぶり)
所在地 青森県八戸市中心街、八戸市庁前広場、長者山新羅神社、更上閣等
https://visithachinohe.com/stories/enburi_schedule/
文=CREA編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【2025年版】 いつか行きたい! 日本の冬の絶景 ~北海道・東北篇~
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
-
十和田市現代美術館と冬の奥入瀬をめぐるモニターツアー「とわだ夜さんぽ -自然と、アートと、待ち合わせ。」開催!
PR TIMES / 2024年12月18日 12時15分
-
「雪絶景といえば」で思い浮かべる都道府県ランキング、1位は北海道! 2位は?
マイナビニュース / 2024年12月16日 16時2分
-
【奥入瀬渓流ホテル】カウントダウンで青く幻想的に照らし出される「氷瀑クリスマスツリー点灯式」実施報告
PR TIMES / 2024年12月11日 15時45分
-
「北海道」が1位を獲得!冬ならではの雪と氷の世界が美しすぎる『じゃらん』雪絶景に出合える都道府県ランキング
PR TIMES / 2024年12月11日 14時15分
ランキング
-
1“車”に貼ってある「謎のちょうちょマーク」に「知らなかった」の声多数! 知られざる「大事な意味」とは?
くるまのニュース / 2024年12月29日 12時10分
-
2薬を使わずに血圧を下げるには? “特効薬”は脈拍が上がる運動と…
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月29日 9時26分
-
3「ぎゃあああ」 “セルフ給油中”の一幕を映した投稿が話題に!? ユーザーが思わず叫ぶ「恐ろしい光景」って何? ガソリンスタンドで“やってはいけないこと”とは
くるまのニュース / 2024年12月29日 8時30分
-
4トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
5これがなければ「光る君へ」は傑作になっていた…歴史評論家がどうしても看過できなかった7つの残念シーン
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください