『レコード大賞』司会に上戸彩で高まる“EXILE内定説” できすぎた美談に「茶番大賞」の声も
日刊サイゾー / 2013年12月2日 17時30分

今月30日に生放送される『第55回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の総合司会を、EXILE・HIROと昨年9月に入籍した女優の上戸彩が務めることが分かり、ネット上では「大賞はEXILEに内定済みなのでは?」との声が高まっている。
AKB48が2連覇している同賞だが、もし今年、EXILEが制した場合は、2010年の「I Wish For You」(rhythm zone)以来、3年ぶり4度目の大賞となる。
「リーダーのHIROが年内で勇退することもあり、『今年はEXILEだろう』とする声は、以前から多い。今年4月に発売したシングル『EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~』(rhythm zone)は、“AKB商法”ならぬ、“EXILE商法”で強引に同グループ初のミリオンセラーを達成。これは、業界内でも“レコ大へのアピール”との見方が強い。さらに、HIROを影で支えてきた上戸彩が、勇退を控えた夫の姿を舞台上で見ているともなれば、“できすぎ”ともいえる完璧な美談が完成。夫婦での共演は初ですから、上戸がHIROに受賞の喜びを聞くなどすれば、視聴率20%超えも期待できるのでは?」(芸能記者)
77年には、平均視聴率50%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を超えていたレコ大だが、05年には10.0%まで下降。昨年は盛り返し16.6%を記録したが、視聴率と共に賞の威光も薄れ、最近は「TBSのお荷物番組」などと報じられたことも。
ここ数年は、“AKBとEXILEの一騎打ち”という変わり映えのない展開である上、最優秀新人賞にノミネートされたJuice=Juice、新里宏太、福田こうへい、杜このみの知名度の低さからも、今年は「視聴率は期待できない」との声も多かった。そんなピンチ状態のレコ大にとって、この美談に乗っからない手はないといえるだろう。
一部では、「ヤラセ大賞」「茶番大賞」などと冷たい視線もあるようだが、HIROと上戸の共演は、多くの人の予想通り“感動の場面”となるのだろうか?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
安住アナ、土屋太鳳は「ハッピーオーラを持った方」 レコ大で2年連続タッグ
マイナビニュース / 2019年12月6日 6時0分
-
『輝く!日本レコード大賞』司会、昨年に引き続き 安住紳一郎と土屋太鳳に決定
dwango.jp news / 2019年12月6日 4時0分
-
土屋太鳳、2年連続TBS安住アナとレコ大司会「昨年の反省点も踏まえてより素敵な時間を」
スポーツ報知 / 2019年12月6日 4時0分
-
令和も続く昭和の“遺物”…形骸化する「レコ大」の存在価値
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年12月4日 9時26分
-
嵐とKing&Princeのサプライズ登場も!? レコード大賞で水面下に意外な動きが
日刊サイゾー / 2019年11月13日 21時0分
ランキング
-
1元バイトAKBメンバー、23歳で行列のラーメン店を経営? 元“神7”の抜き打ち訪問に大号泣
ORICON NEWS / 2019年12月5日 18時0分
-
2前澤友作氏「僕が悪いんです」剛力彩芽と「一生一緒に」も…破局理由や結婚しなかった真相を告白
スポーツ報知 / 2019年12月5日 22時18分
-
3木村拓哉、ソロ音楽活動で恐れた「SMAPファンからの反発」と“それでもライブ行う理由”
週刊女性PRIME / 2019年12月6日 5時0分
-
4ヒロミ 妻・伊代に時計を全部売られ嘆き節「すごいお金になったって」、使い道は…
スポニチアネックス / 2019年12月5日 13時48分
-
5どうした倉木麻衣 生放送で放送事故並みに下手くそなZARDの歌を披露 ネットで叩かれてるけど“負けないで”
TABLO / 2019年12月6日 6時30分