「なるべくちっちゃいことのほうがいい」あばれる君が生み出す“パンチライン”の秘密
日刊サイゾー / 2014年5月27日 22時0分

汗をかきながら全力で演じる「熱血コント」で人気急上昇中のピン芸人・あばれる君。最近では、『なら婚』(日本テレビ)という番組の企画で結婚式を挙げたことでも話題となった。
そんな彼が5月28日、初めてのDVD『あばれる君です よろしくお願いします。』をリリースする。あの珠玉のコントは、どうやって作られているのだろうか?
――街で一般の人に気付かれたり、声をかけられたりすることはありますか?
あばれる君 ありますね、ありがたいことに。そういうときは、倍の笑顔で「ありがとうございます!」って返します。
――どういうふうに声をかけられますか?
あばれる君 「あばれる君ですか?」っていうときもありますし、「なんだっけ?」って言われて自分から名乗ることもあります。一番ひどいときには「スタミナさんですか?」って(笑)。雰囲気は近いんですけどね。
――ネタはどうやって作っていますか?
あばれる君 基本的には家で考えますね。パソコンは使わずに、紙に書きます。「人間が追い込まれたときにどうやって脱するか」っていうのをポイントに置いています。
――なるほど! 確かに、そういう設定のネタが多いですね。
あばれる君 そうですね。追い込まれるときって、できるだけちっちゃいことのほうがいい気がするんです。たとえば、大工がトンカチを忘れて釘打つのどうするのかって考えて、手で打とうとするとか。トイレに行きたいのに先客がなかなか出てこないとか。できるだけちっちゃいことを壮大にやる、っていう感じですね。
小学校のときにダンスのテストみたいなのがあって、体育の先生の前でダンスをしないといけなかったんです。そこで僕の友達が動きをまったく覚えてなくて、アドリブで踊り出したんですよ。その姿がめちゃくちゃ面白くて。覚えてないと怒られるから、どうにかしようとしたんです。追い込まれても決してあきらめない人間って面白いなあ、と思ったのはそれがきっかけですね。
――あばれる君のネタの中には、「怖くないって言ったらウソになります」とか、妙に印象に残るフレーズが多いですね。
あばれる君 ありがとうございます! 自分ではそういうのを「パンチライン」って呼んでるんですけど。そこが好きですね。それを言いたくて、そこに持っていくにはどうするかって考えます。「俺の尿意は時間を選んでくれない」とか。
――お笑いをやるきっかけは?
あばれる君 お笑いは子どもの頃から好きでした。小学生から『めちゃイケ』(フジテレビ系)見てて、中1で『オンバト』(NHK)ブームが到来して。そのときから「お笑い芸人って最強だな」って思ってたんですよ。歌手だったら歌手だけなんですけど、芸人だったら歌もできるしドラマにも出られるし。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1「下品にもほどがある」「不愉快!」食べ物で批判噴出、“マナー違反”のテレビ番組
サイゾーウーマン / 2018年4月23日 11時45分
-
2「嫌いなジャニーズ2018」ダントツの小山、圏外からランクインした岡田
週刊女性PRIME / 2018年4月23日 23時0分
-
3みやぞん、緊急事態での“名言”に視聴者感動「こんな上司欲しい」「かっこよすぎる」
モデルプレス / 2018年4月23日 16時58分
-
4南野陽子に「引退危機説」も…年下夫が書類送検
日刊大衆 / 2018年4月23日 21時0分
-
5池上彰も納得、芦田愛菜の「頭がいい」理由とは
日刊大衆 / 2018年4月23日 20時30分