全米で旋風を巻き起こす『ポケモンGO』が、韓国にフライング上陸! “名所”は早くもウハウハ?
日刊サイゾー / 2016年7月20日 22時0分

全米で社会現象となっているソーシャルARゲーム『ポケモンGO』だが、韓国でもその人気に火がつき始めている。メディアの報道によれば、海外版をダウンロードしたユーザーは100万人を超えたそうで、正式な国内版のリリースを待たずして、ユーザーの数は今後もどんどん増える見通しだ。
そんな韓国で、『ポケモンGO』の名所として注目を集める地域がある。ソウルから車で約1~2時間の距離にある、江原道束草(カンウォンドソクチョ)市だ。同市は自然が多く、また日本海に接している海岸都市でもある。前述のように、韓国ではまだ正式版はリリースされておらず、本来、ポケモンは存在しないはずだが、なぜかこの束草市にだけは大量にポケモンが出現し、ユーザーが殺到するという事態になっている。
束草市の象徴である束草エキスポ公園では、ソウルなどから夜行バスで押し寄せた人々がスマホ片手にふらついているのを、あちこちで見かけることができる。現在、束草市は、夜行バスの予約が取れなくなるほどの盛況ぶり。旅行代理店が専用のバスツアーを組んでおり、そちらにも問い合わせが殺到しているそうだ。また束草市に集まった人の中には、ポケモンを捕まえるために船をチャーターして、海に“冒険”に出る人々まで現れ始めた。
「アイテムや水属性モンスターもたくさんゲットでき、いい機会になりました。観光バスに乗ってきたのですが、同じ趣味を持った人々とも出会える。とても楽しんでいます」(30代男性)
全国各地からゲームユーザーが集まることで、エキスポ公園一帯の店舗の売り上げも大幅に増加しているという。例えば、付近のコンビニの売り上げは、これまでの3~4倍にも増えたと地元関係者は語っている。地元の宿泊施設は、「泊まってゲームを楽しもう」という垂れ幕を掲げ、ポケモンゲットならぬ、観光客ゲットにいそしんでいる
『ポケモンGO』に便乗しているのは、民間だけではない。束草市の自治体は、ポケモンと撮った写真をSNSにアップしたユーザーに約500円分の商品券を配布、また観光地の入場料を割引するサービスを開始している。観光客を逃すまいと、『ポケモンGO』の人気を存分に利用する構えだ。
ちなみに韓国では、『ポケモンGO』誕生にまつわる“韓国人の影響”をメディアが紹介し始めている。
例えば、コリアンデイリーは「『ポケモンGO』の開発陣に韓国人がいた!」というタイトルの記事を配信。『ポケモンGO』の開発および提供元であるナイアンティック社の理事デニス・ファン氏に触れ、その開発への影響力を強調した。ファン氏はもともとグーグルでデザイナーとして活躍。日付や記念日によって変わる検索窓の上のロゴデザインを手がけていたが、現在はポケモンGOのデザインを総括しているとのこと。
まだ「『ポケモンGO』の起源は韓国だ!」とはさすがに言いだしていないが、現段階ですでに『ポケモンGO』人気への便乗が始まっているところを見るに、もはやそれも時間の問題かもしれない。
(文=河鐘基)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍でも絶好調『ポケモンGO』が抱える火種…ユーザーは何に怒っている?
日刊SPA! / 2021年1月24日 8時30分
-
聖徳太子の町にマンホール「ポケふた」登場 法隆寺周辺に5枚設置へ
毎日新聞 / 2021年1月21日 12時12分
-
アフター5でポケモンGO! 激動のコロナ禍でも楽しめた2020年の「ポケ活」
マイナビニュース / 2021年1月14日 17時0分
-
ポケモンGOユーザー必携「ポケットオートキャッチ2」、ゲーム貿易株式会社が2021年も日本代理店契約更新を発表!
PR TIMES / 2021年1月6日 12時15分
-
韓国・明洞が観光客激減で崩壊寸前! 新型コロナ支援金支給も自営業者から悲鳴
日刊サイゾー / 2020年12月28日 9時30分
ランキング
-
1人気絶頂・大江麻理子アナが「マスク着用」で打倒・報ステに挑むニュース戦争が勃発
NEWSポストセブン / 2021年1月23日 16時5分
-
2小池百合子都知事&吉村洋文府知事、頭が痛くなる16の東西“トンデモ発言”対決
文春オンライン / 2021年1月22日 11時0分
-
3東京・多摩エリアで本格的な雪に 夜遅くにかけて東京都心も雪に変化
ウェザーニュース / 2021年1月23日 20時40分
-
4自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5コロナの負荷にあえぐ訪問介護 発熱には即応、増える家族間トラブル…
47NEWS / 2021年1月20日 10時30分