純粋なグラドルがどんどん辞めていく……AKBブームが終わっても、モグラ人気と非AKB系グループの組織力につぶされる
日刊サイゾー / 2018年3月30日 12時0分

週刊誌や漫画誌でセクシーな水着姿を披露し、世の男性たちをとりこにするグラビアアイドル。近頃は、女性向けファッション誌のモデルをやりながら男性向けグラビアに登場する「モグラ」が増加、そしてグループアイドルのメンバーがグループでの活動と並行してグラビア展開するケースも増えている。その結果、純粋なグラドルがどんどん隅に追いやられているのだという。芸能事務所マネジャーはこう話す。
「ちょっと前までは、AKB48グループのメンバーたちが、各誌の水着グラビアをほぼ独占していて、グラドルの仕事は激減しました。そして、AKBの波が落ち着いて、グラドルの時代がまたやってくるかと思いきや、今度はモグラが台頭。さらには、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈や、元Dream5の大原優乃、モーニング娘。’18の牧野真莉愛など、AKB系ではないグループアイドルがグラビアに進出し、結局グラドルにはあまり仕事が回ってこないままなんです。仕事もないから、純粋なグラドルという人たちはどんどん辞めてしまいますよ」
また、ここ最近は、「週刊ヤングジャンプ」(集英社)の「サキドルエースSURVIVAL」のように、読者参加型のグラドルオーディション企画が増えている。こちらでも、グループアイドルのメンバーが活躍するケースが多い。週刊誌のグラビア担当記者は、こう話す。
「グラドルのオーディションは、読者やファンの投票によるバトル形式になっていることが多い。ファンは、自分が推しているアイドルを優勝させるために、投票券が付いた雑誌をたくさん買う。そして、ファンの組織力・財力が高いアイドルが最終的に優勝するんです」
純粋なグラドルであっても、“太いファン”がついていればバトル形式のオーディションを勝ち抜くことも可能だが、現実はそうではないという。
「グループアイドルであれば、個人ファンでなくてもグループのファンが投票してくれる。つまり、ソロのアイドルよりは、ファンの組織力は高いんですよ。それに、グループの名を売るために、所属事務所もファンに投票を呼びかけたり、実際に社員が大量に投票したりと、かなり気合を入れて取り組んでいる。グラドル1人では、そこまで多くの人は動かせないですからね。だから、編集部としてもグループアイドルのメンバーを出したほうが、拡散されやすいし、売り上げも見込めるということで、純粋なグラドルではなくグループアイドルをブッキングするようになるんです」(グラビア担当記者)
グラドルにとっての冬の時代は、いつ終わるのだろうか……。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自撮り、SNS全盛の時代に抗う…通巻300号老舗アイドル誌『アップトゥボーイ』が考える“グラビア”の意味と価値
ORICON NEWS / 2021年2月22日 8時40分
-
NMB48水着グラビアバトル第2弾 若手メンバー6人が「夢をかなえるグラビア」目指す
ORICON NEWS / 2021年2月21日 16時23分
-
奥村美香、グラビア総選挙で志村けんさんの名前を使って“同情票”集めか
週刊女性PRIME / 2021年2月19日 18時0分
-
NMB48が水着グラビアバトル 『FLASH』表紙をかけて6人のグループ代表が参戦
ORICON NEWS / 2021年2月8日 16時0分
-
NMB48『FLASH』表紙争奪バトルが開催、横野すみれ、白間美瑠、上西怜ら6名が参戦
エンタメNEXT / 2021年2月8日 16時0分
ランキング
-
1Ado「うっせぇわ」大ヒット ボカロPは「令和の小室哲哉」か
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月9日 9時26分
-
2草彅剛&二宮和也 3.19日本アカデミー賞授賞式で“揃い踏み”なるか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月9日 9時26分
-
3小室哲哉「協力したい」KEIKOへまさかの再プロデュース提案
WEB女性自身 / 2021年3月9日 6時0分
-
4上司にしたい男1位にタモリ、したくない男1位は?
日刊SPA! / 2021年3月8日 8時54分
-
5加藤浩次、吉本興業とのエージェント契約を3月末で終了
ORICON NEWS / 2021年3月9日 15時6分