ディズニーがオタクを狙い撃ち! 特大ヒットのスマホゲーム『ツイステ』とウォルト・ディズニーの思想
日刊サイゾー / 2020年7月17日 13時0分

今年3月にリリースされたスマホゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』が人気を博している。
ウォルト・ディズニー社とアニプレックスが手を組み、『不思議の国のアリス』や『眠れる森の美女』など、ディズニーアニメのヴィラン(悪役)から着想を得た男性キャラクターが魔法学校に通っている……という設定の、いわゆる“イケメンゲーム”に分類できる作品だ。
キャラクターデザインを大ヒットマンガ『黒執事』の枢やな氏が手がけていることも話題になったほか、最近では同ゲームのキャラクターを表紙にしたアニメ誌「PASH!」(主婦と生活社)が即日完売、2度の重版がかかり合計2万5000部を増刷するという大反響ぶりを見せた。
ゲーム自体の魅力についての分析は他記事に譲るとして、一見あまりディズニーらしくないように見えるこのゲームの狙いについて、ビジネスという観点から掘り下げるべく、『東京ディズニーリゾートの経営戦略』『ディズニーランドの国際展開戦略』(共に三恵社)などの著書があり、テーマパーク経営に詳しい中島恵氏に話を聞いた。
ランドの売り上げでは物足りない!? ディズニー社の思惑──『ツイステ』はキャラクターデザインからして、従来のディズニーのイメージとはだいぶ異なっているように見えます。そもそもディズニーがいわゆる“イケメンゲーム”を手がけること自体、ディズニーに詳しくない者からすると驚きがありました。ディズニービジネスの研究者としては、このゲームはどういった位置づけでとらえていらっしゃいますか?
中島恵氏(以下、中島) 何より注目すべきは、『ツイステ』の発売元がウォルト・ディズニー・ジャパンであることです。ウォルト・ディズニー・ジャパンはアメリカのウォルト・ディズニー本社の日本支社であり、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドとは資本関係がありません。『ツイステ』は、ディズニー社がオリエンタルランドを抜きにして日本市場で売上を獲得するための戦略の一環と見ていいと思います。
──アメリカのディズニー社と日本のオリエンタルランドの関係をあらためて教えてください。
中島 ディズニー社は、ディズニーのキャラクターやアニメ、映画の著作権を管理し、ロイヤリティ(著作権使用料)を得るビジネスモデルです。オリエンタルランドはその取引先のひとつであり、年間売上によって変動はありますが、毎年200億円以上をロイヤリティとしてディズニー社に支払っているんです。ただ、年間売上高約7兆円(2019年)というディズニー社の規模を考えると、オリエンタルランドからの200億円というのは物足りない数字なんですね。もっと日本市場で稼ぎたいんです。そこで自社で経営権を握れる事業を持とうと考えたときに、ゲームにたどりついたのではないでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、「NRC統一試験」を開催予定!
PR TIMES / 2021年2月26日 20時15分
-
世界から注目を集める「東京ガールズコレクション 2021 SPRING/SUMMER」にR4G参加決定!
PR TIMES / 2021年2月26日 11時15分
-
東京ディズニーリゾートの入園者数が激減、その直撃を受ける京成電鉄の展望は
週刊女性PRIME / 2021年2月25日 6時0分
-
ディズニーヴィランズのアイテムがアベイルに登場!ルームウェア可愛い~。
東京バーゲンマニア / 2021年2月22日 16時5分
-
東京ディズニーランド&シー、緊急事態宣言延長で開園時間変更・入園者数制限継続「アーリーエントリーチケット」は販売延期に
モデルプレス / 2021年2月3日 16時58分
ランキング
-
1福原愛、江宏傑が離婚危機を否定もツイッターで意味深発言「今からでも遅くないかな」
wezzy / 2021年2月27日 17時10分
-
2冬の“がっかりドラマ”をぶった斬り!「田舎も女もナメすぎ」「また続きはHuluかよ」
週刊女性PRIME / 2021年2月28日 17時0分
-
3火10は川口春奈&横浜流星で“うちキュン” 各局4月期恋愛ドラマが「豪華すぎ」
モデルプレス / 2021年2月28日 18時11分
-
4林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか?
NEWSポストセブン / 2021年2月28日 7時5分
-
5辛坊治郎氏『そこまで言って委員会』卒業 たかじんさん時代から約17年半出演
ORICON NEWS / 2021年2月28日 15時0分