「納豆ダイエット」が女性にオススメの理由
楽天レシピ デイリシャス / 2017年5月30日 7時0分
「納豆」はなぜダイエットによい?
納豆は植物性のタンパク質で、女性の健康やダイエットによい成分が豊富です。むくみが気になる方におすすめなカリウム、腸内環境を整えお通じをよくする食物繊維、貧血気味な方によい鉄分や、マグネシウムなどが含まれています。またPMS(月経前症候群)によいビタミンB6や、女性ホルモンのような働きをする大豆イソフラボンには、月経前の不調や月経中の不快感などを軽減させる働きがあるので、月経で不調になりやすい方にもおすすめです。
また、大豆には老廃物を排出させる働きのあるレシチンや、脂肪の蓄積を防ぐサポニンという成分も含まれているので、ダイエットにはよい食品といえます。
正しいやり方と注意点
納豆ダイエットでは、1日1パックの納豆を食べます。おかずとして食べてもよいですし、食前に食べて、夕食の量を無理なく減らしたり、小腹が減ったときのおやつの代わりに食べてもOKです。
納豆パックは、一見すると同じ量が入っているように思いますが、1パック40~50gと、量に差があります。納豆は、50gで100kcalなので、パックサイズにも注意しましょう。
また、いくらダイエットによいからとはいえ、たくさん食べるのではなく、1日1パックまでにしましょう。食品安全委員会では、イソフラボンの上限を70~75 mgとしています(※1)。納豆1パックのイソフラボンの量は約35mgなので、その他の大豆製品をたくさん食べ過ぎなければ問題ありません。
納豆の食べ方は?おすすめレシピ
納豆をそのまま毎日食べるのは飽きて続きにくくなる方もいるでしょう。その場合にはアレンジレシピを試してみましょう。乳酸菌の豊富なキムチと混ぜたり、大根おろしと混ぜるのも、ダイエットにはオススメの食べ方です。
また、ごま、のり、七味唐辛子など手軽に入れられるものや、切ったトマト、アボカド、オクラなどを入れて食べても美味しく、栄養価もあがるのでよいですね。味噌汁に入れるのもおすすめですが、煮込まずに火を止めてから加えるか、器に盛ってから入れると良いでしょう。
(テキスト: 管理栄養士 岡田 あや)
(※1) 『食品安全委員会』 「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」 (2006年5月)
https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_isoflavone180309_4.pdf (2017.04.15アクセス)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
もはや更年期女性の新常識?「イソフラボン」で若さとキレイを底上げ!効果と摂取のポイント
OTONA SALONE / 2023年11月28日 21時0分
-
【谷口ももよの“一日一薬膳”】 欲しい栄養素、全部盛り! 毎日食べたい大豆のチカラ
CREA WEB / 2023年11月19日 6時0分
-
代謝を上げ、無理なくやせる「超お手軽料理」の正体 「レンジで5分」必要な栄養をバランスよく摂れる
東洋経済オンライン / 2023年11月12日 14時0分
-
使うほど効果UP!?痩せる“魔法の粉”の使い方
つやプラ / 2023年11月8日 12時0分
-
豆腐で痩せ体質に!激ウマ◎ちょい足しレシピ
つやプラ / 2023年11月6日 12時0分
ランキング
-
1内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース / 2023年12月1日 22時10分
-
2ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
乗りものニュース / 2023年12月2日 16時42分
-
3前橋市内で栽培の1本500円の〝幻のバナナ〟、高級志向は成功するか 初日27分で完売
産経ニュース / 2023年12月2日 15時28分
-
4「ヘルシーカップ麺」の決してヘルシーではない実情と要注意添加物 上手な食べ方は「スープを残す」
NEWSポストセブン / 2023年12月2日 16時15分
-
5夫のことは嫌いだが、夫に「離婚を切り出されたこと」は許せない。子どもが独立した夫婦の選択肢
オールアバウト / 2023年12月1日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
