【花嫁キッチン】レッスン#12 ご飯にもお酒にも相性◎!餃子の作り方をマスター
楽天レシピ デイリシャス / 2017年6月2日 7時0分
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる餃子。最近では、日本全国でさまざまなご当地餃子が登場するなど、さらなる人気ぶりですね。そんな餃子ですが、いざ作るとなると包むのや焼くのが難しそうと思う方もいるではないでしょうか?今回は基本の餃子の作り方からアレンジ餃子などのおすすめレシピを紹介します♪
基本の餃子の作り方
餃子の作り方は、大きく3つの工程に分かれます。餃子の具(餡)を作る工程、皮で具を包む工程、焼く工程です。それぞれの工程にポイントがあるので、そのポイントさえしっかりと押さえれば、餃子を作るのもお手の物になるはずです!
① 具はしっかり混ぜる
餃子の具に入れる野菜は同じくらいの大きさになるように切ります。野菜はお好みのもので良いですが、一般的にはニラ、白菜orキャベツなどを入れることが多いです。また、生姜やにんにくを入れると風味がよくなります。生のものをみじん切りにするのがおすすめですが、チューブタイプのものを使用しても問題ありません。
豚肉と醤油や塩などの調味料をボウルに入れて、手早くしっかりと混ぜます。その後、野菜を加えて全体に野菜が馴染むように混ぜればOKです。
② 皮で具を包む
皮は常温に戻しておくと扱いやすいので、野菜を切っている段階から皮は冷蔵庫から出しておきましょう。
皮の中心に具を入れ、ふちに水をつけます。半円状になるように包み、利き手側の端からひだを作るように包んでいきます。ひだは片面(上側)のみでOK。この時、具材を入れすぎると、ひだを作りにくくなるので、慣れないうちは具材をやや少なめにしておくと包みやすいですよ。
③ 餃子を焼く
熱したフライパンに油を入れて餃子を並べ、焼き色がついてきたら、水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。水分が少なってきたら蓋をあけて水分を飛ばし、周りからごま油を注ぎ入れれば完成です。
羽つき餃子にしたい時は、蒸し焼きにする時の水に、小麦粉や片栗粉などを溶いたものを加えると、きれいな羽を作ることができます。
(テキスト: 管理栄養士 若子 みな美)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【今日の献立】2023年11月30日(木)「鮭のバターソテー」
Woman.excite / 2023年12月1日 0時0分
-
【今日の献立】2023年11月27日(月)「ふわとろやみつき!具だくさんニラ玉あんかけ」
Woman.excite / 2023年11月28日 0時0分
-
ふんわり柔らか【つくねレシピ 20選】王道の甘辛味のほか、食べ応えのあるおかず、丼、鍋など多彩!
Woman.excite / 2023年11月15日 6時0分
-
【今日の献立】2023年11月10日(金)「カブの葉餃子」
Woman.excite / 2023年11月11日 0時0分
-
秋の腎疲れを浄化! 簡単に作れて栄養も摂れる“解毒スープレシピ”
ananweb / 2023年11月4日 19時30分
ランキング
-
1創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
4お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
5「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
