毎日の料理をエコに!資源をなるべく無駄にしない料理のコツと便利グッズ
楽天レシピ デイリシャス / 2022年3月30日 9時0分
こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。
最近「SDGs」という言葉をよく聞くようになり、環境への思いやりとしてさまざまなエコ活動が取り上げられていますが、
とても身近なところから始られるのが「エコ・クッキング」です。
今回は、毎日の食生活の「買い物」「調理」「食事」「片付け」のそれぞれのシーンでできるエコな考え方&心がけや、繰り返し使えるエコなキッチングッズを紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
エコ・クッキングとは
「エコ・クッキング」とは、身近な食生活の中で取り組むエコ活動のことです。
食材の生産から輸送、販売、食事、片付けまで、すべてのプロセスで資源やエネルギーが使われています。
買い物や調理など毎日の料理や食事に関わるところで、少しでもエコを意識することが、環境に配慮したエコ・クッキングに繋がります。
普段の食生活の中で、できることを取り入れてみませんか?具体例をご紹介します。
◎買い物
地産地消を心がけ、地域で収穫された食材や旬の食材を選ぶことで、栽培や輸送に使われるエネルギーが少なくなります。
また、必要量だけ買うことで、食品のロスも防ぎやすくなりますね。
◎調理
野菜の皮をむかずに使ったり、しいたけの軸、ブロッコリーの茎など捨ててしまいがちな部分も料理に使うことで、食材をムダなく使うことができ、ごみの削減につながります。
また、鍋やフライパンなど使用する調理器具の大きさに合わせた火力で調理を行ったり、パスタと野菜を同じお湯で同時に茹でる、鍋やフライパンの底の水滴を拭き取ってから火にかける、蓋を活用するなど、調理の仕方を工夫すると、使用エネルギーを減らすことができますよ。
◎食事
食事では食べられる量を取り分けたり、作りすぎないように気をつけましょう。
残った料理はリメイクして次の日に楽しむなど、食べ残しを減らせるといいですね。
◎片付け
片付けでは、水を大切に使うように配慮しましょう。水おけを活用して汚れの少ない食器から洗ったり、パスタの茹で汁などを洗い物に活用すると、節水につながります。
また、油汚れの食器は重ねない、汚れを洗う前に拭き取るなど工夫することで、食器洗いに使用する洗剤の量を減らすことができますよ。
使い捨てずに繰り返し使える!エコなキッチングッズ3選
ラップやポリ袋などよく使うキッチングッズを繰り返し使えるものに変えることも、エコ活動になりますよ。
エコなキッチングッズ(1)繰り返し使えるラップ「ミツロウラップ」
ミツロウはミツバチが巣を作るための材料として、働き蜂が作り出す天然のロウです。このミツロウをコットンなどに染み込ませたものが、ミツロウラップと呼ばれています。
ラップと同じように器にふたとして使えることはもちろん、余った野菜などを包んで保存することも可能です。
熱に弱いので電子レンジでの使用はできませんが、洗って乾かすことで繰り返して使うことができるため、使い捨てのラップを使うよりも環境に優しいんですね。
エコなキッチングッズ(2)冷蔵、冷凍保存も加熱調理もこれ1つ「シリコーンバッグ」
保存から加熱調理までできると話題なのが、シリコーン素材でできた保存容器です。洗って繰り返し使えるので、ポリ袋など使い捨て容器の代わりに取り入れたいですね。
シリコーンバッグの大きな特徴は、保存だけでなく、調理にも使えること。高熱にも耐えられるので、電子レンジだけでなく、オーブンでの調理も可能です。
湯煎に対応している商品もあり、活用の幅が広いのも魅力です。
柔らかい素材なのでたたむことができ、コンパクトに収納できることや、食洗機で洗うことができるのも嬉しいポイントです。
エコなキッチングッズ(3)お菓子作りにおすすめ「シルパン・シルパット」
お菓子を作る方におすすめしたいのが、クッキングシートの代わりに使えるシルパンとシルパットです。
グラスファイバーにシリコーンコーティングを施したオーブンマットで、洗って繰り返し使えます。
こちらは、エコなだけでなく、均一に火が通り、クッキングシートよりもお菓子がおいしく仕上がるのも魅力です。
「シルパン」は網目状に穴が開いているマットで、余分な水分や油分が落ちるので、サクサクに焼き上げたいクッキーやパイ、タルトなどにおすすめです。
「シルパット」は全体がシリコーンコーティングされているので、マカロンやダックワーズなどの柔らかい生地を焼くのに向いています。
エコで仕上がりもおいしくなるので、お菓子をよく作る方にはぜひ、使って欲しいキッチングッズです。
とても身近なところから始められるエコ・クッキング。今日からすぐに取り入れられることもあるので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
白菜「9割が水分」栄養ある? 「黒い斑点」の正体は? 【管理栄養士解説】
ORICON NEWS / 2023年11月21日 16時0分
-
分譲マンション「クレヴィアたまプラーザ」の入居者同士や地域との交流をサポートするコミュニティ支援活動『たまプラーザグリーンLABO』
PR TIMES / 2023年11月17日 17時15分
-
【3COINS】汚れ予防と調理スペース確保がこれ一つ! スリコ「五徳カバー」を使ってみた
マイナビニュース / 2023年11月6日 16時15分
-
フランス MAISON DEMARLE/メゾン ドゥマール シルパット(TM)️ シルパン(TM)️のホテルパンサイズをリリース!
PR TIMES / 2023年11月3日 12時45分
-
フライパンも魚焼きグリルも!調理後の洗い物が劇的に楽になる!100均タイパアイテム4選
ハルメク365 / 2023年11月1日 7時50分
ランキング
-
1ヒトを恐れない「危険なクマ」を増やす可能性も…身近なレジャーに潜む無意識のNG行為
オールアバウト / 2023年11月29日 21時15分
-
2「貯金1,000万円が一瞬で消えるなんて…」60代夫婦、老人ホームめぐり「老後破綻危機」直面のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月29日 18時45分
-
3日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
4自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
-
5“飲むだけで痩せる薬”に医師も警鐘、9kg減のグラドルが「2度と飲みたくない」と語る壮絶体験
女子SPA! / 2023年11月29日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
