胸肉でもOK!ジューシーな唐揚げの秘訣は「下準備」
楽天レシピ デイリシャス / 2016年4月26日 17時0分
老若男女問わず人気のメニュー「唐揚げ」。しかし、実際に作ってみると、案外失敗してしまうことも多いメニューです。特に、肉がパサパサしてしまう…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は、唐揚げをおいしくジューシーに作るコツをご紹介します!
ジューシーな唐揚げを作るには、下準備が重要だった!
おいしい唐揚げを作るには、下準備が大切。まずは、ひと口大に切った鶏肉の筋を切り、フォークなどで刺して、味が染みやすく、火の通りが良くなるようにします。そして、ここからがポイント!漬け込む調味液にちょっと一手間加えてみましょう。
・砂糖
・酢
・酒
・おろし玉ねぎ など
これらは、鶏肉を柔らかく、しっとりとさせてくれる効果があるため、いつもの調味液にプラスして、一緒にもみ込んでおくと、揚げ上がりがしっとりジューシーになります。
なんと「水に漬ける」という裏ワザも・・・!
また、鶏肉を調味液に漬ける前に、水に浸すだけで、ジューシーな唐揚げに仕上がるという裏技もあります!しかも、揚げあがりは、元の肉よりも大きくなるというから驚きです!この裏技のすごいところは、鶏肉を水につけることで、繊維が開き、下味も染み込みやすくなるというのだから、まさに一石二鳥!
しかし、下準備がばっちりできても、やはり高温で揚げすぎると焦げたり、パサつきの原因になります。これを防ぐためには、2度揚げがおすすめ!時間がかかるように感じるかもしれませんが、長時間揚げるより、効率的で時短にもつながるので、ぜひ取りいれたい方法です。
大人も子供も大好きな唐揚げ、ポイントをおさえてふっくらジューシーに作ってみてください!きっと家族から「また作って!」ってリクエストされること間違いなしですよ♪
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
満腹で食べる好物 VS 空腹で食べる嫌いな物、どっちが美味く感じるのか!? 実際に食べて検証してみたら苦手克服の糸口がつかめた
ニコニコニュース / 2025年1月16日 19時30分
-
安価な「鶏むね肉」で簡単、絶品「生姜焼き」を作る技【再配信】 パサつきを抑える3つの攻略テクニックも伝授
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 8時0分
-
「簡単で時短で最高です!」 1週間分のヘルシーな作り置き “パッと作れる”レシピの連続に「助かってます」と感謝の声
ねとらぼ / 2024年12月22日 8時15分
-
【ビールに合う!】家で作れるおつまみ晩酌レシピ8選
楽天レシピ デイリシャス / 2024年12月19日 9時0分
-
【初心者でもラクラク調理】クリスマスの人気チキンレシピ3選~骨付き・もも肉・手羽元の特徴も
Woman.excite / 2024年12月19日 6時0分
ランキング
-
1「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年1月15日 20時45分
-
2一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
3不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
4「実家じまい」を考え始めたら - 進め方は? いくらかかるのか費用の目安も解説
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時25分
-
5「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください