「マッサマンカレー」など世界各国のカレーをおうちで作ってみよう!
楽天レシピ デイリシャス / 2016年6月2日 17時0分
もともと私たちが食べているカレーは18世紀頃にイギリスから伝わってきたもので、インドや東南アジアとは違い、小麦粉でとろみをつけているのが特徴です。その後大正時代に入り、日本でよく収穫されるようになったニンジンやジャガイモなどをたくさん使う現在の日本のカレーのかたちができあがっていきました。
海外のカレーというとタイカレーやインドカレーが浮かびますよね。タイのグリーン・イエロ―・レッドカレーは日本でも人気になってきていますが、この違いは使われている唐辛子の色なんです。辛いのが好きならレッド・グリーン、辛さ控えめならイエローがおすすめです。
そしてカレー発祥の地でもあるインドでも、北ではナンなどを付けて食べるドロッとしたカレー、南ではライスと食べるスープ状のカレーと、国内でも地域により大きく異なります。
調べていくと意外に奥が深い世界のカレー事情。その味わいと一緒にそれぞれの特徴や歴史などを学ぶと、より一層カレー作りが楽しくなるかもしれませんね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【カルディ】カレーランキング常連の3品を食べ比べてみた! 人気の秘けつを徹底リポート
オールアバウト / 2025年1月12日 21時15分
-
「よく買います。すごくおいしいですよ!」【カルディ】店員さんが大絶賛する“本格”タイ食品3選
オールアバウト / 2025年1月9日 20時25分
-
「スーパー戦隊」50周年記念作は「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」“獣”モチーフヒーロー! 敵は歴代レッド!? 25年2月16日スタート
アニメ!アニメ! / 2024年12月25日 11時15分
-
新スーパー戦隊『ゴジュウジャー』 松浦大悟氏が初のプロデュース「ナンバーワンを目指してみます」【制作陣コメント】
ORICON NEWS / 2024年12月25日 5時0分
-
冬に食べたい“うま辛グルメ” 体の内側からホットに!!・福島
福島中央テレビニュース / 2024年12月19日 19時10分
ランキング
-
1天正遣欧使節・千々石ミゲルの墓、長崎県諫早市の文化財に…ミカン畑での墓石発見から20年
読売新聞 / 2025年1月15日 17時0分
-
2芥川・直木賞に選ばれた3作家 どんな人物?
毎日新聞 / 2025年1月15日 20時3分
-
3芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
4高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
5スニーカーのインソールを変えるだけで「靴の機能は劇的にアップ」する。“初心者が買うべき”一足とは
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください