さっぱりでうまい!旬のイワシと梅で定番料理6選
楽天レシピ デイリシャス / 2016年6月15日 17時0分
旬のイワシは栄養と旨みたっぷりで食べやすく、節約生活の強い味方!煮てもよし!揚げてもよし!の優秀食材です。イワシは「鰯」と書くように長く日持ちはしませんが、小ぶりなのでまな板の上で扱いやすく、また、まるごといただけるため、とっても調理しやすいお魚です。
イワシの魚臭さを除くには香味野菜を上手に使うのがポイント。しょうがや梅、青しそなども効果的ですが、特に「梅干し」と組み合わせるのがおすすめ。梅の香りと酸味でさっぱり仕上がる上に、バランスがぐっとUPしますよ!
イワシやサバなどの青魚に豊富に含まれる「DHA」は、日頃の健康維持に欠かせない栄養分です。毎日摂りたいけど、子どもは魚が苦手だったり、小骨を取り除いたりが面倒・・・。そんなご家庭では、イワシをすり身にしてバーグ仕立てにしたり、つみれ汁にするのがおすすめです。食べやすくて味も細かしがきくので、パクパク間食してくれるのでしょう。
イワシを上手に使って、お財布にやさしく栄養バランスが整った豊かな食生活を送りましょう!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
なめこでおいしく腸活しよう♪ 食物繊維などなめこに含まれる嬉しい栄養素を解説!
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月9日 9時0分
-
風邪に「ビタミンC」は本当に効く? 風邪に効果的なフルーツ&野菜とは
オトナンサー / 2025年1月9日 6時10分
-
箸が止まらん!旅先のおいしい思い出が蘇るANA FINDSの瓶詰めグルメ5選
&GP / 2024年12月29日 7時0分
-
正月太り回避! ダイエット中の人が年末年始に心がけたい習慣とは - あすけん栄養士に聞いた
マイナビニュース / 2024年12月28日 10時0分
-
認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント 卵や肉、魚、発酵食品の食べ方と選び方
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時0分
ランキング
-
1「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
2【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方
オールアバウト / 2025年1月14日 21時5分
-
32025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
4今売れている「発熱インナー」おすすめ3選&ランキング 1000円台から買える! ミズノのモデルや保温性×消臭性の高機能インナーなど【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月14日 16時20分
-
5賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください