1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

栄養成分表示に対する意識調査 「カロリー」「糖質」に続く、消費者が気にする注目成分は?

ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年2月1日 20時59分

みなさんは、食品スーパーやコンビニで食料品を手にするとき、また外食でメニューを選ぶ際に何を気にして、どんな栄養成分を確認するだろうか?原材料や栄養成分など、商品パッケージにはさまざまな表示がされている。このうち今回は「栄養成分表示」について記述したい。

「栄養成分表示」は
「あった方がよい」が約8割

  昨今、食品の栄養成分表示は当たり前となっている。

 たとえば買物の際、ダイエットやウエイトコントロールのためのカロリーやたんぱく質の含有量を確認する、成人病予防のために脂質や炭水化物、食塩の含有量を参考にするなど、健康管理のために栄養成分表示を見て商品を購入する人は少なくない。また、食す際には栄養成分表示を参考に、摂取量を調整する人もいる。

 一方、外食では、カロリーなど栄養成分表示のニーズはあるのだろうか。

 ホットペッパーグルメ外食総研では、飲食店での料理の栄養成分表示に関する意識調査を行った。まず、「栄養成分表示」そのものについては、「あった方がよい」と答えた消費者が79.6%とかなり高い結果となった。これは昨今の健康志向やダイエットブーム、食品の安全性への意識の高まりなどが背景にあると考えられる。

参考項目上位は
カロリー、糖質、脂質

 なかでも、選ぶ際に参考にする項目を問うたところ(複数回答)、1位は「エネルギー(カロリー、熱量)」で37.5%と最も多く、「炭水化物(糖質)」の28%、「脂質」の26、7%が続いた。いずれもダイエット中の方に注目されやすい項目が上位に挙がっている。

 実際、この項目を参考にする理由の多くは、健康志向やダイエットに関連するものだった。ダイエットやウエイトコントロールは、どの時代も意識されている要素である。昨今は糖質制限ダイエットがトレンドであったため、炭水化物が2位にランキングされたのであろう。

 またこの3つの栄養成分は、さまざまな栄養成分のなかでも、以前から表示している商品が多く、また炭水化物や油ものを控える・・・といったわかりやすさから、比較的、消費者が自身で摂取量をコントロールしやすい。そのため、日常のなかで意識的に目がいきやすいのではないだろうか。

 続いて4位には、「食塩相当量(ナトリウム)」(21.0%)がランクインしている。5人に1人が気になっているという結果となった。これは、高血圧などの成人病を気にするだけではなく、塩分を取りすぎるとむくみやすいなど…美に対する意識も相まっての結果であろう。

「ない方がよい」人は2割
理由は「楽しみをそがれる」

せっかくの外食だから 思い切り楽しみたいと考える人も一定数いる
栄養成分表示を気にせず、「外食の時くらい思い切り楽しみたい」と考える人も一定数いる

 一方、外食において、栄養成分表示そのものが「あった方がよい」と回答した消費者が8割近く存在する一方で、栄養成分表示は「ない方がよい」と答えた消費者の意見についても注目してみた。

 その理由は、「食べる楽しみをそがれるから」(39.3%)、「飲食店で食べるときくらいカロリーなどの栄養を気にしたくないから」(38.9%)と、せっかくの外食だから 思い切り楽しみたいと考える人も一定数いることも分かった。

 外食に限らず、「食」は人の身体を作る大事な要素であり、日常的なものである。一方、「楽しみ」としてとらえている消費者も少なくない。ストレスの多い現代社会において、外食に限らず食べるときくらい、制限せずに楽しく食べたいと考える消費者も多いのではないだろうか。

栄養成分表示を活かし
商品をアピールする

 これらの調査結果から、栄養成分表示を生かし商品開発を行う上でのポイントは2つあると推測する。

 1つは、自己管理をしたい消費者に対するアプローチだ。正確な栄養成分表示をすることはもちろん、その成分量と食するシーンを明確に表示し、「どんな人に、いつ食べてほしいか?」を明確にターゲットに訴求するのだ。

 たとえば、同じ商品でも、糖質やたんぱく質の含有量を変え、朝用、昼用、夜用など3段階にして、なぜそのシーンで食べるべきかを訴求するなどの提案もできるだろう。たんぱく質では、すでに同じ量のヨーグルトでの含有量を10g、20gなどと変えたものが商品化されている。こうしたアプローチを、ほかの商品で行うのも面白いだろう。

「気にしたくない」
消費者を取り込む

 もう1つのポイントは、あえて栄養成分を表示しないことだ。現在、一般用加工食品では栄養成分表示が義務付けられているため、対象外のケースに限定されてしまうのだが、「食べるときくらい気にしたくない」消費者層を取り込む作戦だ。

 昨今では、食事制限中に好きなものを自由に食べる日である「チートデイ」や、食べるのに背徳感を覚えるくらいボリュームやカロリーを含んだ商品を指す「背徳系」なども、若い世代を中心に注目ワードとなっている。このことからも、消費者が「カロリーなどの栄養素を気にせず食べたい!」というシーン向けの商品開発もニーズがあると考える。

 ダイエットや健康、食の安全性に注目が集まる昨今、カロリーや糖質、脂質、塩分、たんぱく質など、今回とり上げたのはもはや基本的な栄養成分である。今後はそれ以外の栄養素についても注目が集まるに違いない。世界のトレンドにも目を向けながら、この栄養成分についての動向を引き続き探っていきたい。

ロゴ 外食総研

【執筆者】

執筆者

有木真理(リクルート『ホットペッパーグルメ外食総研』所長)

飲食チェーン店での勤務やフードコーディネータ、リクルートライフスタイル沖縄の代表取締役社長を経て、現職。東京と沖縄の2拠点生活を送りながら、現在は販促渉外部長も兼任。外食回数年間300回と、大の外食好きで、日本各地の外食事情に詳しく、立ち飲みから超高級店まで幅広いジャンルに精通。食を通じて「人」と「事」をつなぐ活動のオーガナイザーとしても活躍。沖縄スポーツ関連産業協会の理事も務めているため、食以外にも観光、スポーツにも関わっていることから外食だけでない視点での食トレンドを語ることができる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください