文教大学「東京あだちキャンパス建築計画」が平成31年度ZEB実証事業に採択
Digital PR Platform / 2019年11月6日 14時5分

文教大学は、2021年4月に東京あだちキャンパスを開設します。その建築計画である「文教大学東京あだちキャンパス建築計画ZEB化事業」が、一般社団法人環境共創イニシアチブの「平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業」に採択されました。
【本件のポイント】
・文教大学の新キャンパス建築計画が「平成31年度ZEB実証事業」に採択された。
・交付決定された8件のうち、学校及び新築での採択は文教大学のみ。
ZEBとは、Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。
平成31年度実証事業で交付決定された8件のうち、学校が3件(大学2件、各種学校1件)を占めましたが、新築での採択は文教大学のみです。文教大学では、民生用の省エネが今ひとつ進んでいないことに着目し、新キャンパスの建築にあたってZEB化事業に取り組みました。
少子高齢化など大学を取り巻く外部環境は厳しくなる一方で、地域社会からの大学に対する要求は年々大きくなっています。ZEB化事業は、USR(大学の社会的責任)やSDGs(持続可能な開発目標)といった要求に応える取組みの一つでもあります。
これからも文教大学は、社会に求められる大学を目指して、ZEB Ready(一次消費エネルギーを省エネ基準から50.5%削減)を達成し、先進的な環境配慮型キャンパスを実現します。
■東京あだちキャンパスの特徴
(1)合理的な空調計画
熱源・空調機器の選定においては、棟全体を統括的に捉え大学特有の同時使用率に配慮。
(2)利用状況に応じた運転制御
人感センサーをふんだんに取り入れ、空調や照明の運転を効率的に制御。
(3)自然エネルギーの有効活用
CO2濃度によって外気量を制御するシステムや自然換気、自然採光などを有効活用するシステムを導入。
▼本件に関する問い合わせ先
文教大学学園経営企画局経営企画課広報担当
住所:東京都品川区旗の台3-2-17
TEL:03-3783-7511
FAX:03-3783-6109
メール:wcntct@bunkyo.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
文教大学情報学部の学生が開発したデジタルコンテンツ等の成果発表会を開催 約1年かけてアプリやコンテンツを開発
Digital PR Platform / 2019年12月2日 20時5分
-
文教大学教育研究所主催「世界の教科書展」巡回展を桶川市で開催 研究所所蔵の「台湾の教科書」約100冊を一般に展示・公開
Digital PR Platform / 2019年12月2日 20時5分
-
文教大学教育研究所主催「世界の教科書展」巡回展を桶川市で開催 研究所所蔵の「台湾の教科書」約100冊を一般に展示・公開
PR TIMES / 2019年12月2日 18時25分
-
脱炭素化に向けた挑戦的な目標設定と戦略的な省エネ・再エネ導入が「令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞(ニュースレター)
PR TIMES / 2019年11月20日 16時25分
-
脱炭素化に向けた目標設定と省エネ・再エネ導入が 「令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞
共同通信PRワイヤー / 2019年11月20日 14時0分
ランキング
-
1トヨタ、スズキ株4・9%を960億円で取得…自動運転共同研究などで資本提携
読売新聞 / 2019年12月9日 21時39分
-
2コストコがオンライン通販を開始 12月10日から
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月9日 17時7分
-
3【マンション業界の秘密】ピークは昨年…不動産の売却相談会で見えた かなり「弱い」中古市場
夕刊フジ / 2019年12月9日 17時7分
-
4白鴎大学が12月4日に、駐日ノルウェー大使による講演会および同国出身エドヴァルド・グリーグ作曲の歌曲コンサート開催 -- 比較文化論の授業の一環
Digital PR Platform / 2019年12月3日 14時5分
-
5お客が300万人増えないと割にあわない!? サイゼリヤがキャッシュレス決済導入に慎重になる理由を考察
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月9日 6時15分