1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【青山学院大学】<総合文化政策学部×電通>「発見、構想、実現するPROJECT DESIGN」をテーマにしたゼミナールを開講 ~2024年度後期 ゲスト講師を招いた授業も計画~

Digital PR Platform / 2024年9月24日 14時5分

【青山学院大学】<総合文化政策学部×電通>「発見、構想、実現するPROJECT DESIGN」をテーマにしたゼミナールを開講 ~2024年度後期 ゲスト講師を招いた授業も計画~



青山学院大学 総合文化政策学部(キャンパス:東京都渋谷区、学部長:竹内孝宏)と株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑、以下「電通」)は、「近代日本の文化と社会」を研究する森島豊教授ゼミナール(ゼミ)において、2024年度後期は「PROJECT DESIGN」をテーマに研究を行う。「AOGAKU PROJECT DESIGN CENTER」と称した同ゼミでは、プロジェクトの課題や可能性の発見から、理想像を描いて実現するところまでを伴走するプロセスを学びながら、社会実装を目指したプロジェクト創出を図る。有限会社春華堂や、株式会社ビームス クリエイティブ、株式会社アミューズなどをゲスト講師として招く授業も計画しており、未来を担う人財と共に、新たな社会の価値や未来領域の手がかりの共創を目指す。




PROJECT DESIGNは、「クリエイティビティ(発想力/創造力)」と「プロデューススキル(連携力/実現力)」を融合して、"発見し、構想、実現する"ことを軸にプロジェクトを推進するモデルである。このモデルは、電通で未来領域の価値創造をプロデュースする「Future Creative Lead Office」のメンバーが開発・推進しているもので、同組織のメンバーがゼミでの講義を担当する。あらゆるステークホルダーの意見を取りまとめながら、プロジェクトをうまく進めていくために必要なステップなどを学ぶことができる。


PROJECT DESIGNは、以下のような流れで取り組んでいく。
① 「現状課題、さらに、未来の可能性を発見」
② 「目指す未来像/ありたきコンセプトを描く」
③ 「クリエイティビティ(デザイン/コピー/映像/体験/物語化など)を駆使して可視化」
④ 「アクション設計(構造/マイルストン/ステークホルダー連携など)」
⑤ 「社会や生活者へのプロジェクト実装、プロジェクト継続に伴走」

同ゼミでは、学生が前向きな刺激と未来への学びを獲得できるだけではなく、企業・団体などの生きた課題やプロジェクトを通じて、次代を担うための素養を体得、実践したり、それぞれが自身の可能性に気付いて自ら挑戦する契機を作り出したりできるよう、以下のようなカリキュラムを計画している。



■カリキュラム概要
開催期間:2024年度後期(2024年9月~2025年2月)全15回
開催場所:青山学院大学 青山キャンパス
対象:総合文化政策学部3年生(森島ゼミ受講生)約20人
   ※一部講義は4年生と合同受講
目的:①学生が同ゼミでの出会い(学生同士/有識者/企業/団体など)から前向きな刺激と未来への学びを獲得する。
   ②有識者/企業/団体などの「生きた課題」「生きたプロジェクト」を通じて次代を担うための素養を体得、実践する。
   ③それぞれの学生が自身の可能性に気付き、自ら挑戦する契機を創り出す。
カリキュラム:
2024年 9月 オリエンテーション 〜 PROJECT DESIGN導入講義
   10月 企業セッション①
   11月 Future Creative Lead Officeメンバーによる講義
   12月 企業セッション②
2025年 1月 最終プレゼンテーション準備
    2月 ゼミ合宿/最終プレゼンテーション

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください