1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」-- "ごはん時間でつながる" 10種の新メニューを発表--

Digital PR Platform / 2024年11月21日 14時5分

≪"にっぽん食"ポイント≫
「共食/コミュニケーション」:魚料理の味付けとして新しい「チリ味」を、日本のなじみのある調味料で再現できることを、誰かに共有したくなる。
「旬」:秋が旬のしめじ、鮭を使用。
「簡便」:具材を切る、焼く、調味する、の3ステップの少ない工程でできます。家にある調味料で味付けができ、使用する調味料が少なく味付けが簡単。

・柿とさつまいものみそ焼き
秋が旬の柿とさつまいもを使い、みそを基本とした馴染みのある食べやすい味付けです。果物の中でも国内生産量が多い柿を使用することで、自給率向上にもつながります。柿を焼くという斬新さは、一緒に食べる人と驚きを共有したくなる一品です。

●冬の旬メニュー
・ゆず香る和風ガパオライス ※ミツカンとの共同開発
人気の「ガパオライス」の魚バージョンで、挽肉の食感に近い冬が旬の「たら」を使用しています。魚のうま味は素材の「たら」とミツカンの「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック」で再現。ナンプラーは使用せず、バジルの代わりの「ゆず」や「みつば」等なじみのある食材を使っているので、年代問わずお召し上がりいただけます。豊かな風味がアクセントになり食が進みます。

≪"にっぽん食"ポイント≫
「共食/コミュニケーション」:挽肉でなく魚(たら)を使った斬新さ、かつナンプラー不使用で、なじみのある和の食材を使用し、新しいガパオライスを誰かに共有したくなる。
「旬」:冬が旬のたら、大根を使用。
「簡便」:フライパン1つで作れて、洗い物も少ない。

・白菜で作るジャパニーズロールキャベツ ※ミツカンとの共同開発
「ロールキャベツ」のキャベツを"菜っ葉キャベツ"と言われている「白菜」に変えてアレンジしました。中身を挽肉ではなくはんぺんを使った「えび真薯(しんじょ)」にして"にっぽん食"らしさを演出。白菜は、キャベツに比べて葉が柔らかく形状的にも巻きやすく、味付けは「味ぽん®」のみ、レンジだけで作れるので、失敗なく簡単に調理できます。えび真薯や白菜のうまみ豊かな、ちょっと驚きのある一品です。

・甘酒寒天アイス
日本の伝統的な飲料である甘酒に、冬が旬のりんごとみかん、寒天を加えアイスにしました。アイスなのに時間が経っても溶けにくく、その意外性をつい人と話したくなるデザートです。



●春の旬メニュー
・豆乳ときな粉の白和え 
春が旬の新たまねぎ・豆苗・人参を使用し、白和えを「練ごま」ではなく、「きな粉」で作る誰かに共有したくなる一品。桜えびを入れても美味しい春にぴったりのおかずです。人参は皮つきのまま使うので食品ロスの削減にもつながります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください