アメリカ大豆協会、ストーリー性のあるムービーでアメリカ大豆の現状を紹介するモーショングラフィックス【SOY STORY 大豆のおはなし】を公開
DreamNews / 2012年11月16日 11時0分

アメリカ大豆協会は、アメリカ大豆の現状を紹介するモーショングラフィックス「SOY STORY 大豆のおはなし」を、2012年11月4日にYouTube上で公開いたしました。
世界約80ヶ国で米国大豆の海外市場拡大・輸出販売促進をおこなうアメリカ大豆協会(本部:米国ミズーリ州 U.S. Soybean Export Council) は、ストーリー性のある動画でアメリカ大豆の現状を紹介し、さらなる普及と認知向上を目的としたモーショングラフィックス「SOY STORY 大豆のおはなし」を、2012年11月4日にYouTube上で公開いたしました。◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」について http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/ (YouTube)
知られざるアメリカ大豆、そして日本とアメリカの関係をモーショングラフィックスで表現した壮大で楽しい大豆のストーリーです。
日本人が毎日なにげなく食べている、豆腐・納豆・みそ・醤油・豆乳などの大豆製品の半分以上に、アメリカ大豆が使用されています。さらに、サラダ油などを含めると、食品向けに使用されている約70%の大豆が実はアメリカ産なのです。
そんな日本の食卓を陰で支えているアメリカ大豆について、日本の消費者の方々に知ってもらい、親しみを持っていただくために「SOY STORY 大豆のおはなし」を制作・公開いたしました。
制作は、モーショングラフィックス制作をメインに活動する日本のデザインスタジオ「TO-FU」が担当しています。
◆ アメリカとアメリカ大豆について http://americansoybean.jp/whats-us-soy/
世界最大の大豆生産国であるアメリカは、2011年には8,419万トンもの大豆を収穫し、世界の大豆総生産量の35%を占めました。また、非遺伝子組み換え大豆(Non-GMO)の生産量も世界一を誇ります。
アメリカ大豆の生産は約3,000万ヘクタール(日本の本州がすっぽり入る面積)の広大な土地で行うため、一部に天候などによる被害が出ても、他の地域で補えるというリスク分散に優れています。
さらに、アメリカの産地から日本の食卓に届けられるまでの徹底された流通管理や、食品向けには全て非遺伝子組み換え大豆を提供するなど、日本の消費者に安心・安全で安定的な供給を実現しています。
動画内でもご紹介している徹底管理された流通システムのダイジェストを下記URLからもご確認いただけます。
URL : http://americansoybean.jp/safe-tasty/
◆ 「SOY STORY 大豆のおはなし」の制作について (TO-FU 大森 聖)
私たちTO-FUというネーミングから大豆繋がりの不思議な縁で生まれたプロジェクトでした。打ち合わせをしていく中で、アメリカ産大豆が食品として私たち日本人の食卓に届くまでに、多くの人々の愛情と日米の友好の歴史に支えられていることを知りました。一番に考えたのは、この人々の繋がりと愛情を楽しく、そしてわかりやすくグラフィック化することです。収穫から食卓までのプロセスの表現はひとつの見せ場で、まさにモーショングラフィックスに最適なシーンだと思います。
これまで映像とは直接結びつきのなかった異業種とのコラボレーションがモーショングラフィックスの有効な活用法であると再認識できました。「SOY STORY」を通じて大豆の世界に興味を持つきっかけになってもらえれば幸いです。
【TO-FUについて】 http://www.to-fu.tv/
モーショングラフィックス制作をメインに活動するデザインスタジオ。
ネットからリアルな空間まで様々な映像メディアを横断して、「わかりやすく」「人に役立つために」をコンセプトにコンテンツを制作しています。代表作 「29WAYS TO STAY CREATIVE」https://vimeo.com/24302498 は世界中で爆発的に視聴されています。
【アメリカ大豆協会について】 http://www.asaimjapan.org/
世界で最初の海外事務所として1956年に設立。
政府機関、大学および研究機関、大豆関連業界等と密接な連携をし、68万人の米国大豆生産者に代わり、日本における市場開拓活動、米国大豆に関する情報提供等を行うほか、Non-GMO 大豆 (非遺伝子組み換え)のPRを業界・消費者向けに行っています。
【関連リンク】
◆SOY STORY 大豆のおはなし
・YouTube : http://youtu.be/XUCUoq-4sEE/
・Vimeo : http://vimeo.com/52832732/
◆アメリカ大豆公式サイト : http://americansoybean.jp/
※YouTubeはGoogle Inc.の商標または登録商標です。/※VimeoはVimeo, LLC.の商標または登録商標です。
===========================================
本プレスリリースに関するお問い合わせ
アメリカ大豆協会 担当 : 立石雅子
Tel : 03-5563-1414 / Fax : 03-5563-1415
===========================================
この記事に関連するニュース
-
映像学校「Vook School」が短期集中オンデマンド講座『Motion Summer Camp』を開催
PR TIMES / 2022年8月18日 19時45分
-
保健省、遺伝子組み換え食品の使用・表示に関する告示制定(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年8月9日 1時5分
-
まだ知らない才能と出会う映像学校「Vook School」モーショングラフィックスコース開講
PR TIMES / 2022年8月1日 13時15分
-
【地産地消で健康長寿】納豆の健康効果を科学的に実証!腎臓病疾病リスク25%減の研究結果も/腸活の基本も学べる情報発信サイト『ソノモノラボ』開設
PR TIMES / 2022年7月27日 23時45分
-
業務スーパーで見つけた"カレー風味の大豆ミートそぼろ"が美味しすぎる! ごはんのおかずにも、パンにも相性バッチリ|マイ定番スタイル
roomie / 2022年7月26日 16時30分
ランキング
-
1知ると腑に落ちる「天才科学者は少食が多い」ワケ アインシュタインやニュートンらの食事情
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時40分
-
2実力があるのに書類選考で落とされる…職務経歴書に「書かないほうがいい経歴」とは
プレジデントオンライン / 2022年8月18日 8時15分
-
3米国で7000万円売れた 浮いている「ペン」の特徴
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月18日 8時24分
-
4入学金や慰謝料に税金は?案外知らない贈与の話 いくら以上もらえば贈与税を払う必要があるか
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時20分
-
5日本製鉄、君津地区の水質測定データで不適切な取り扱い
ロイター / 2022年8月18日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
