『うつ、ストレス、メンタル不調を克服する 自分らしく生きる脳科学メンタルトレーニング』第58回地域活性あんしん交流会のご案内
DreamNews / 2017年3月16日 12時0分

地域活性化・中小企業活性化・安心安全な地域創りをテーマに活動する一般社団法人日本あんしん生活協会(本所:東京都港区)は2017年3月17日(金)東京都四谷三丁目にて「第58回地域活性あんしん交流会」を主催します。
地域活性化・中小企業活性化・安心安全な地域創りをテーマに活動する一般社団法人日本あんしん生活協会(本所:東京都港区)は2017年3月17日(金)東京都四谷三丁目にて「第58回地域活性あんしん交流会」を主催します。本交流会ではセミナーと交流会の二つをご用意しております。
今回のセミナーでは、日本メンタル再生研究所 所長であり、当協会の特別会員でもある山本潤一氏に「うつ、ストレス、メンタル不調を克服する 自分らしく生きる脳科学メンタルトレーニング」題してお話いただきます。
■今回のセミナーを開催する社会的背景
近年増加しているうつ病。
厚労省が三年に一度実施している患者数調査において、平成26年には、うつ病などの気分障害で医療機関を受診している総患者数は111万6千人と過去最高となりました。
15人に1人は生涯に一度はうつ病を経験するという調査結果が出ており、現在では誰でも罹患する可能性がある「心の風邪」と例えられ、昔に比べより身近な病気になってきています。
しかし、今までの薬やカウンセリングによる対処方法では、メンタル不調がより長引いてしまったり、復職したとしても再発することが多く、根本解決するのは難しい問題となっていました。
そのような中で、筑波大学名誉教授の宗像恒次博士は、脳科学的見地からメンタル不調の「原因」を突き止め「原因」を取り除く具体的な手法を確立しました。
さらに講師の山本潤一氏(日本メンタル再生研究所 代表)は、20年間で17,000名以上の方の問題解決を支援し、独自のノウハウを蓄積してきています。
誰しもかかる可能性のある、うつ・ストレス・メンタル不調を克服し、自分らしく生きることのできる脳科学メンタルトレーニングを一緒に学びませんか?
20017年3月17日(金)、ご都合よろしければ、ぜひご参加くださいませ。
【開催日】
平成29年3月17日(金)19時00分~21時30分(受付開始18時45分)
※18時55分までにご着席くださいますようお願いいたします。
【会場】
東京都新宿区四谷4-3-1 ワールド四谷ビル7階
四谷三丁目駅より徒歩2分
会場地図(Googleマップ)→ http://goo.gl/tm83U2
【会費】(当日会場払い・税込)
非会員 5,000円
一般会員 4,000円
正会員 2,000円
※セミナー代、飲食代込。
※ソフトドリンクのみの場合は参加費500円割引。
※一般会員は入会金・年会費等無料。当日登録も可。
※正会員は入会金980円・月会費1,980円。当日登録も可。
【持参物】
当日は名刺をお持ちください
【定員】
先着20名
【お申込】
下記フォームからお申し込みください。
https://goo.gl/CkwU8j
※フォームからのご登録完了をもって正式にご予約となります。
【お申込期限】
3月14日(火)とさせていただきます。期限以降のお申し込みはご相談ください。
なお、期限以降のキャンセルは会費全額分のキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
【団体概要】
団体名:一般社団法人日本あんしん生活協会
代表者:代表理事 寺島義智
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビルB1階
TEL:090-5145-4197
Mail: info@rja.or.jp
HP: http://rja.or.jp/
【本件に関するお問合せ】
団体名:一般社団法人日本あんしん生活協会
担当者:鳥谷 恵生
TEL:090-5145-4197
Mail:info@rlja.org
この記事に関連するニュース
-
わたしたちは、税理士と中小企業の新しい未来をみなさまと共に創り上げていきます。
PR TIMES / 2021年4月13日 19時4分
-
高等学校教諭向け「うつ病予防授業」コンテンツを開発 、高等学校「うつ病予防授業ガイドライン」に当コンソーシアムのコンテンツが採用
PR TIMES / 2021年4月1日 2時45分
-
「最近、なんだかやる気が起きない……」そんな人は食事・睡眠・運動で改善しよう!
ハルメクWEB / 2021年3月26日 21時0分
-
妊娠中に夫婦で参加できる「マタニティーペアアロマ講座」3月31日より開催 ~ 産後トラブルを夫婦で防ぎ、ストレスや虐待を減らしたい ~
@Press / 2021年3月23日 11時30分
-
昼夜問わず「スマホを使い続ける生活」の大弊害 なぜ「メンタル不調に悩む日本人」が激増したか
東洋経済オンライン / 2021年3月15日 12時0分
ランキング
-
1【マンション業界の秘密】今世紀末にもタワマンは“寿命”を迎える!? 高額な撤去費用は所有者の負担に
夕刊フジ / 2021年4月13日 17時12分
-
2東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立
共同通信 / 2021年4月14日 0時26分
-
3ニトリのファミレスに驚きの声続出「知らなかった!」「めっちゃ気になる」
iza(イザ!) / 2021年4月13日 14時26分
-
4韓国ヒュンダイが日本で「年間販売ゼロ」記録も乗用車市場復帰をもくろむ訳
くるまのニュース / 2021年4月13日 7時10分
-
5バカ高い資格取得費用を国に払ってもらう裏技 給付金制度をうまく利用するにはどうする?
東洋経済オンライン / 2021年4月13日 14時0分