【新刊プレスリリース】教科書には書けないヤバすぎる幕末史 官軍を動かした「龍馬マネー」とは? 『お金で読み解く明治維新――薩長、長州の倒幕資金のひみつ』
DreamNews / 2018年3月29日 10時0分

株式会社ビジネス社(東京都新宿区 代表取締役:唐津隆)は、新刊書籍『お金で読み解く明治維新』を2018年3月9日に発売いたしました。ぜひ、貴メディアにてご紹介いただけますと幸いです。(著者)大村大次郎(価格)1300円+税〈発売日〉2018年3月9日
株式会社ビジネス社(東京都新宿区 代表取締役:唐津隆)は、新刊書籍『お金で読み解く明治維新』を2018年3月9日に発売いたしました。ぜひ、貴メディアにてご紹介いただけますと幸いです。◆小栗上野介の仰天・幕府再建策の謎
そして官軍を動かした「龍馬マネー」とは?
○明治維新で誰が得をして誰が損したのか?
○そしてニセ金が日本を動かした!?
【もくじ】
◎第1章 幕府も諸藩も破綻寸前
◎第2章 財政再建を果たしていた薩摩と長州
◎第3章 第三の勢力「海援隊」とは?
◎第4章 幕府財政を立て直した怪物
◎第5章 長州征伐でついに幕府が財政破綻
◎第6章 大政奉還と戊辰戦争の金勘定
◎第7章 幕末経済を動かした「ニセ金」
◎第8章 維新で誰が得をして誰が損したのか?
大村大次郎(おおむら だいじろう)
大阪府出身。元国税調査官。国税局で10年間、主に法人税担当調査官として勤務し、退職後、経営コンサルタント、フリーライターとなる。執筆、ラジオ出演、フジテレビ「マルサ!!」の監修など幅広く活躍中。主な著書に『アメリカは世界の平和を許さない』『99%の会社も社員も得をする給料革命』『世界が食いつくす日本経済』『ブッタはダメ人間だった』『「見えない」税金の恐怖』『完全図解版 あらゆる領収書は経費で落とせる』『税金を払う奴はバカ!』(以上、ビジネス社)、『「金持ち社長」に学ぶ禁断の蓄財術』『税務署だけの秘密の節税術』(以上、中公新書ラクレ)、『税務署が嫌がる「税金0円」のワザ』(双葉新書)、『無税生活』(ベスト新書)、『決済書の9割は嘘である』(幻冬新書)、『税金の抜け穴』(角川oneテーマ21)など多数。
(著者)大村大次郎
(価格)1300円+税
〈発売日〉2018年3月9日
〈出版元〉ビジネス社(ホームページ: http://www.business-sha.co.jp/)
【お問い合わせ先】
株式会社ビジネス社 広報担当:松矢〒162-0805東京都新宿区矢来町114番地 神楽坂高橋ビル5F
TEL03-5227-1602 / FAX 03-52271603
著者への取材、企画ご協力、読者プレゼントご対応も承ります。
この記事に関連するニュース
-
「るろ剣」新キャスト、安藤政信の美しさに「45の見た目じゃない」「ドラキュラ?」と驚く声多数 高橋一生、村上虹郎も出演
iza(イザ!) / 2021年3月2日 10時46分
-
神田外語大学准教授 町田明広氏共著 『新説の日本史』が2月6日(土)に刊行 -- 最新研究をもとに日本史の通説に挑む
Digital PR Platform / 2021年3月2日 2時5分
-
「二・二六事件」秘史──被害者遺族を救った天皇の言葉
NEWSポストセブン / 2021年2月26日 7時5分
-
日本人の思考に400年以上影響し続けている、中国の偉人とは?
サーチナ / 2021年2月11日 11時12分
-
大混乱のアメリカ大統領選を横目に、中国は何を狙っているのか? 米中対決の裏側など激動の2021年世界情勢を独自理論で鋭く読み解く! 『アメリカ争乱に動揺しながらも 中国の世界支配は進む』
DreamNews / 2021年2月8日 10時0分
ランキング
-
1「業務スーパーではこれを買え!」経済評論家が自信満々に訴える3つの理由
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 9時15分
-
2アマゾン、週末出荷を義務化 主要出品者、抗議広がる
共同通信 / 2021年3月8日 20時35分
-
3Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
4「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月9日 9時49分
-
5「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分