一般社団法人ひとりとひとりが運営する日本初のおひとりさまメディア「ひとりとひとり(R)」第12号を発行! 今回のテーマは、コロナ禍の最強ソロ活「ひとり旅 マイクロツーリズム」。
DreamNews / 2021年1月15日 14時0分

【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229420&id=bodyimage1】
家族がいてもいなくても『ひとりの時間をイキイキ楽しむ』おひとりさま・おひとりさま候補のための【つながり】と【いきかた】を応援! みんなでつくる、つながる、ひろがる、支援&参加型〝おひとりさま〟マガジン「ひとりとひとり(R)」が、第12号を2021年1月15日に発行いたしました。
今回のテーマは、「ひとり旅 マイクロツーリズム」。
巻頭特集では、日本単独野営協会の代表理事でソロキャンパーの小山仁(おやまひとし)氏に、まだまだ知られていない、ソロキャンプ の「魅力」や「常識」について語っていただきました。
次の特集では、女の子のひとり旅を応援する学生団体mof. 22期代表・佐藤日菜子氏に、ひとり旅の魅力、団体が発行するフリーペーパー「たびぃじょ」について、いろいろ伺いました。
編集部が行く!! 体験! マイクロツーリズムは、福岡の編集部から1時間や90分程度で行ける近くの〝小さな旅行〟の記事。身近な「島」、紅葉の日本三大名所のひとつ、近隣名所の代表格・神社や市場グルメなど、マイクロツーリズムの〝ヒント〟をご紹介しています。
LOVE MAMA さんこと、レビューショー演出家/舞台表現家の荒木優貴さんの連載「バービーになりたくて!」では、沖縄・残波岬から大切なものを投げ捨てた、「傷心旅行」の思い出について綴っていただきました。
もう一つの連載で、「社会的処方」の編著者で、医師であり、(一社)プラスケア代表理事でもある西智弘さんの「Dr.NISHIのつながりという〝おくすり〟」では、社会的処方がもつ「3つの特性」についてお書きいただきました。
そのほか、コラム「ぼっちず」では、withコロナ時代、「マイクロツーリズム」の3つのポイントや旅行のときに持っていると便利、かつ普段使いできるアイテムなどについてご紹介しています。
今号も読みどころたっぷりです!
発行・運営:一般社団法人ひとりとひとり
12号Kindleでの配信はこちらから
https://amzn.to/3brNkyp
※Kindle Unlimited登録の方は無料でお読みいただけます。
【本誌の入手方法】
西鉄福岡(天神)駅・メディアボックスにて、発行月(1.4.7.10月)の15日から1ヶ月間。
※、週に2、3回在庫の補充をいたしております。
※その他、ONLY FREE PAPER等の全国のフリーマガジン専用店等、もしくは、弊誌参加&支援型マガジンのコミュニティ会員からも入手可能です。
※確実に手に入れたい場合は、コミュニティ会員(
https://camp-fire.jp/projects/view/217700)または年間購読(
https://hitori-to-hitori.com/backnumber/)をご活用ください。
【最新情報】
・HP:(
http://hitori-to-hitori.com)
・SNS:Facebook(
https://www.facebook.com/hitoritohitori)
Twitter(
https://twitter.com/hitori10hitori)
配信元企業:一般社団法人ひとりとひとり
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で生活状況が悪化したひとり親家庭に食を届けるプロジェクト「spoon(スプーン)」スタート
PR TIMES / 2021年3月3日 18時45分
-
今話題の「Clubhouse(クラブハウス)」で〝グラフィックデザイナー〟がゆるゆる語る座談会を開催。記念すべき第1回目のテーマは、「起業・副業」。
DreamNews / 2021年3月1日 9時0分
-
おひとりさまをリモートで繋ぎ、飲食店を盛り上げる。「なかよし並木橋店おひとりさまナイト」3月2日開催決定!
PR TIMES / 2021年2月22日 12時15分
-
サスティナブルな地域づくり エコツーリズムによる地域活性化『スモール瀬戸内海“八木灘”の自然と歴史を知るフォーラム』 2月18日(木)13時~15時 YouTube ライブ配信開催
PR TIMES / 2021年2月16日 15時15分
-
一般社団法人 婦人科検診促進協会の活動を再開
@Press / 2021年2月5日 9時0分
ランキング
-
1「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
2ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時47分
-
4みずほ銀トラブル、カードや通帳の2割が返却めど立たず
読売新聞 / 2021年3月3日 20時1分
-
5コロナ禍でクルマが見直されても...「若者離れ」なお続く 持たない理由の6割「お金がかかる」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月3日 20時15分