最近の親子は約7割がコミュニケーション不足、その解消法の1つは…
Entame Plex / 2014年12月16日 18時43分
最近の親子は約7割がコミュニケーション不足、その解消法の1つは…
株式会社ヤマハミュージックジャパンは、3~5歳の子どもを持つ全国の父親・母親500名を対象に「親子のコミュニケーションに関する調査」を実施。このたびその結果を公開した。
まず「最近、子どもと触れ合う時間が足りてないと感じることはあるか」尋ねたところ、「全く感じていない」と答えた人は8.4%。一方で、「とても感じている」、「やや感じている」、「感じている」、「少し感じている」というコミュニケーション不足を感じている親は総計68.2%にのぼった。そう思う理由としては、ほとんどの人が家事や仕事で忙しいことをあげ、現代社会における忙しさによる弊害=コミュニケーション不足が浮き彫りとなった。
また、具体的な子どもとの触れ合いの時間を調べてみると、「1時間程度」がトップの31%、次いで「2時間程度」が26.8%、その次に「5時間以上」が16.4%だった。約半数以上の親が2時間以内であるものの、なかには「5時間以上」とたっぷりとコミュニケーションをとっている親もいることがわかる。
次に、子どもとの触れ合いについて普段していること、重要だと思うことを聞いてみると、もっとも多かったのは「一緒に買い物に行く」が86.8%、続いて「公園や自然の中に連れて行く」がが75.4%と、外出することで触れ合いを感じているという結果に。
一方で、「成長を実際見られると思うもの」について質問してみるとトップは「公園や自然の中に連れていく」(80.6%)だったものの、「室内でおもちゃで一緒に遊ぶ」(46.6%)、「習い事に連れていく・レッスン中の様子を見る」(43.8%)という回答も多かった。
そこで、子どもと一緒に習い事に行ってみたいか聞いたところ、「はい」が59.2%と、半数以上の人が子どもと一緒に習い事に行きたいと回答。理由としては、「子どもの成長をそばで見たいから」、「子どもと一緒にいる時間を増やしたいから」、「子どもと一緒にレッスンを楽しみたいから」という声が多く見られた。子どもとのコミュニケーションが不足しているだけに、少しでも多くの時間を子どもと過ごしたいと考えている親が多いことがわかる。
そんなアンケートの結果を受け、ヤマハでは音楽教室を通してかけがえのない時間を過ごす親子の動画を公開。親子のコミュニケーション不足解消に向け、実際にヤマハ音楽教室に通っている親子の声を紹介している。
この記事に関連するニュース
-
ピアノ、ヴァイオリンを習わせても「練習しない」「続かない」…原因は親のNG行動?!【教えてまろさん! 悩みだらけの「音楽の習い事」 第2回】
Woman.excite / 2024年12月28日 18時0分
-
【子どもの年齢別】お年玉の一袋当たり平均額はいくら?
マイナビニュース / 2024年12月28日 8時0分
-
48歳で第一子、今や「4児の父」になった男性の日常 習い事に幼稚園、塾講師業…分刻みの毎日を紹介
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 7時45分
-
【年末年始の義実家問題】夫婦関係に影響、4人に1人がトラブル抱える現状
マイナビニュース / 2024年12月19日 16時23分
-
カラコンと腹筋割れに「好印象」!ミスコン出場高校生の日常を調査 【ミスコン対象者アンケート 第3弾】
PR TIMES / 2024年12月19日 9時30分
ランキング
-
1木村拓哉は《SMAPで一番まとも》中居正広の大炎上と年末年始特番での好印象で評価逆転
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月14日 9時26分
-
2中居正広 レギュラー番組差し替え放送の視聴率は… 人気の特番はアップ
スポニチアネックス / 2025年1月14日 10時41分
-
3「あのビッグタレントにも“不穏な動き”が…」向井理と波瑠から見捨てられたホリプロが窮地に
文春オンライン / 2025年1月14日 7時0分
-
4あばれる君 渾身の一発ギャグも…ゲストの大物女優に“無視”され「いちべつくらい下さいよ」
スポニチアネックス / 2025年1月14日 6時41分
-
5KAT―TUN中丸雄一、ロケ復帰で様子見…〝家庭内では解決〟フリーアナの妻が助け船も 「水を差したくないのが番組幹部の本音」
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月14日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください