[クスノキ]古今東西 ご神木巡礼 その32 笠森観音のご神木|クスノキ科クスノキ属
エバーグリーン / 2020年7月30日 7時0分
はい。また、千葉県です! 今回ご紹介するご神木は、ある意味で大変ご神木らしいご神木。特に子どもがほしいと思っている方や、身内が早く子孫を授かりますように、とお願いしたい方にはぜひ訪ねていただきたい場所です。もちろん前々回(高師八幡神社)、前回(茂原八幡神社)とこちらを合わせてのご神木巡りもオススメです!
笠森観音はこんな場所
さて、ご神木をご紹介するまえに観光名所としても知られる岩の上に建てられている笠森観音堂についてのお話を。建築様式は、京都の清水寺でも知られる急な斜面や段差のあるところに建物を建築する技法の懸造(かけづくり)ですが、「四方懸造(しほうかけづくり)」は日本唯一のものとして明治41年(1908年)「国宝」に。その後「国指定重要文化財」にされています。ただ、健脚でないとなかなか上までは行くことができないので、ある意味で元気なうちにどうぞ。
また、周囲の山々は「県立笠森鶴舞自然公園」として、観音山は「国指定天然記念物笠森自然林」として保護されてますので、自然を満喫されたい方にはオススメの場所です。また、春分の日と秋分の日に、「太陽が通る道」北緯約35度23分を結ぶ直線上に位置する場所にあり、神秘的なパワーをもたらたす場所としとしても知られています。

笠森寺本堂
延暦3年(784年)伝教大師最澄上人が、クスの霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置したことがルーツに。

国指定天然記念物笠森自然林
出合えるご神木
ご神木……いえ、霊木とも呼ばれ、訪れる人があとを絶たないのが「子授楠」。子宝に恵まれるとされています。なんでもご利益にあやかるためには、まず男性から穴をくぐり、次に女性がくぐることがルールとか。某モデルさんもこの霊木に願いを託したことが知られています。

子授楠

穴からは子授観音が
名木もある!
参道の途中には、3本のスギの根元が繋がっているという名木「三本杉」にも出会えます。

名木 三本杉
今回は笠森観音から霊木と名木をご紹介しました。ちなみに、コチラへのアクセスですが、電車では茂原駅(JR外房線)また上総牛久駅(小湊鉄道)より小湊バスにて「笠森」下車、徒歩5分です。
所在地:千葉県長生郡長南町笠森302
(グリーンアドバイザー、開運植物文様研究家 藤依里子)
この記事に関連するニュース
-
2021年行くべき「一の宮神社」ガイド【南海道・西海道編】。スピリチュアルアーキテクト・暁玲華さんがセレクト!
Hanako.tokyo / 2021年1月24日 18時0分
-
2,000年以上の歴史を刻む〈戸隠神社〉。【長野旅】山麓に広がる5つの神社を巡る旅へ。
Hanako.tokyo / 2021年1月19日 19時0分
-
SNSで話題の“飾れる仏様”って?仏像に魅せられた店主が語る、仏像の魅力。
Hanako.tokyo / 2021年1月10日 19時0分
-
森脇良太、“樹齢2600年”の御神木からパワーをもらう“神聖ショット”公開 「お尻に力入れ過ぎた…」
Football ZONE web / 2021年1月7日 12時40分
-
[マツ]古今東西 ご神木巡礼 その35 音楽寺の天然記念物の御影松
エバーグリーン / 2021年1月6日 7時0分
ランキング
-
1これってOK? NG? 意外と知らない「正しい」シャンプーの方法
オールアバウト / 2021年1月24日 20時45分
-
2自宅のWiFiが遅い原因と3つの解決策
lifehacker / 2021年1月21日 22時5分
-
3スマホで貯まる! 知らないと損するポイ活&電子マネーのコツ 第5回 Pontaポイント・Tポイントを上手に貯める方法って?
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時0分
-
4新線開通で沸く「綱島」かつては温泉も湧いた街 今は築160年超の古民家やApple研究施設が混在
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 15時0分
-
5ストレスに寝不足…歯科医が警鐘「インプラント治療が失敗する人」の意外な特徴
プレジデントオンライン / 2021年1月24日 11時15分