ファッション業界、ボーナス支給額は55万円。「支給なし」の厳しい実態も
FASHION HEADLINE / 2014年6月28日 18時0分
ファッション業界専門の人材サービスを手掛けるクリーデンスは、ボーナスに関する調査を実施した。
1月1日から6月15日に登録した転職希望者の内、賞与について回答があった約600人の賞与データを集計。年間に支給される賞与額を聞いたところ、平均は月給1.98ヶ月分、金額では55万4,000円となった。全年代で「1ヶ月分以上2ヶ月分未満」の割合が最多となっているが、「3ヶ月以上」の回答者は20代では11.9%、30代で14.2%、16.9%となり年代が上がるごとに増加傾向。
業績連動型のボーナス制度を採用している企業も多く、営業職や販売職の支給額が他職種より多いケースが見られ、月給10ヶ月分以上支給されたという声も。一方で33%が「ボーナス支給なし」「制度なし」と回答。他業界と比較して契約社員が多いファッション業界の雇用形態が影響し、また業績不振のため支給がなかったという厳しい現状も明らかになった。
日本経済新聞社が集計した2014年夏のボーナス調査(日本経済新聞6月27日朝刊より)によると、全産業の平均支給額は13年夏比で5.92%増加し、6年ぶりに80万円台に回復。使い道に「衣類」と回答する声も多く見られたとのことで(17%)、ファッション業界もこの勢いに乗りたいところだ。
この記事に関連するニュース
-
30代前半で「冬のボーナス」は「30万円」程度でしたが、同年代で「100万円」近くもらっている人もいます。世の中の人はそんなにボーナスをもらっているのですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 10時0分
-
2024年の「冬のボーナス」が前年よりも増加した企業の割合は?物価高のなか、企業がボーナスを上げる理由とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 9時20分
-
初の三桁ボーナス! 一生モノの「ロレックス」を買いたいけれど彼女に「貯金優先」とくぎを刺されます…。「投資」であれば株よりも価値が高いのではないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 3時20分
-
中小企業の9割が「冬のボーナス」を支給 業界で分かれた明暗、その理由は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月30日 8時20分
-
冬ボーナス「50万円」もらえてうれしい! でも「全体の平均」よりは少ないの? 業種ごとの平均もあわせて比較
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月29日 2時30分
ランキング
-
1【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
4Q. 「歯に悪い果物がある」って本当ですか?【歯科医が回答】
オールアバウト / 2025年1月23日 20時45分
-
5トイレットペーパーはスーパーとドラッグストアのどちらが安い?お得に購入する方法はある?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)