チームラボ猪子寿之が語る新作「Infinity of Flowers」。花々は“共生の象徴”
FASHION HEADLINE / 2014年9月14日 21時0分
「グッチ(GUCCI)」を象徴する「フローラ」をモチーフに、ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ(teamLab)」が手掛けたインスタレーション作品「Infinity of Flowers」が、グッチ新宿3階イベントスペースで公開されている。
ヨーロッパ最大のバーチャルリアリティー博覧会「Laval Virtual 2012」で設計芸術文化賞を受賞、台湾の国立美術館では外国企業として初となる個展を開催、更に2014年夏には世界の現代アートシーンを牽引するニューヨークの名門ギャラリー「ペース・ギャラリー(Pace Gallery)」で大規模な個展を開催するなど、独創的な発想で生み出されるメディアアート作品が、国境を越え、海外でも高く評価されているチームラボ。
今回の作品は、イベントスペースの壁一面に、コンピュータープログラムによってリアルタイムに描かれ続ける花々のインスタレーション。スクリーンに映し出された映像に人が触れると、ある花は咲き、またある花は一斉に舞い始める。やがて散り、枯れて、消えては、新たなつぼみをつけて、成長し、咲き始める。
「永遠と生まれて、永遠と散っていく花々は、鑑賞者の偶発的なふるまいの影響を受けながら、映像の中で変容し続けます。今この瞬間の絵は2度と見ることは出来ません。以前の状態が複製されることなく、まさに永遠に続く生命の物語のごとく、描かれ続けます」と記者内覧会に登場した代表の猪子寿之氏。制作にかけた時間は約3から4ヶ月。約10人のスタッフで作り上げたという。
「例えば、花はミツバチに選ばれるために、より花を咲かせます。単体では次の世代に子孫を残せないから、ミツバチに選んでもらうことによって、次の世代につないでいくわけですが、他者に選ばれる形を選ぶということは、極めて不安的であり、場合によっては、他者に負けやすい形ではないかと。でも、最終的に、地球上で圧勝しているのは花達、つまり被子植物だったりします。今確認されているもので約25万種あるといわれています。対して、裸子植物は約800種類、種子植物は約1,000種類ほど。つまり、共生関係を選んだ花の方が、繁栄したという意味で、私達は、“共生の象徴”だと思っています」(同氏)。
「花と人については、“文化的な共生関係”といえるかもしれません」と猪子氏は語る。タッチパネルと同じ仕組みになっているという作品に触れると、花の世界に入り込んだような不思議な感覚に包まれ、まさに彼の言う“共生”を存分に体感出来るだろう。
また本展期間中、新宿通りに面した8mのウインドーにもチームラボによる作品が展示される。
【イベント情報】
Infinity of Flowers
会場:グッチ新宿3階イベントスペース
住所:新宿区新宿3-26-11新宿高野ビル
会期:9月13日から28日
時間:11:00から20:00
入場無料
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ネイキッドの人気体験型アート展『NAKED FLOWERS』、台湾・台北で初開催
PR TIMES / 2023年12月5日 11時45分
-
【銀座 蔦屋書店】松山しげきの個展「これは人間ですか?」を12月9日(土)より開催。ネット上で人間のように振る舞うボットやAIをテーマにした新作を公開。
PR TIMES / 2023年11月24日 11時45分
-
チームラボの境界のない一つの世界「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」、新作を含む展示作品を発表。東京・麻布台ヒルズに、2024年2月上旬オープン
PR TIMES / 2023年11月20日 14時15分
-
【NADiff a/p/a/r/t 】まるで物語の一場面を切り取ったかのような世界観を描く、谷口正造による新作個展「I+GO+HOME+ALONE」を11月30日(木)より開催。
PR TIMES / 2023年11月16日 13時0分
-
らかんの湯|ととのった心身にアートな感性が染みわたる、チームラボが演出するサウナとアートの常設展
IGNITE / 2023年11月13日 19時30分
ランキング
-
1おばさん構文全開のせい?!16歳下の彼と44歳女性が“疎遠になった”ワケ
女子SPA! / 2023年12月10日 8時47分
-
22023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは5代目プリウスに! が、なぜ珍しいのか?(小沢コージ)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月10日 9時26分
-
3大損害は“使い方を間違えたから?” ウクライナ軍「装輪戦車」再供与を熱望のワケ 自衛隊も他人事じゃない!
乗りものニュース / 2023年12月10日 6時12分
-
4若見え肌の人が絶対にしないスキンケア4つ
つやプラ / 2023年12月9日 19時30分
-
5【2023ノーベル生理学・医学賞受賞】女性科学者カタリン・カリコが直面した上司からの嫉妬、強制送還の危機…コロナワクチン開発までの不屈のmRNA研究40年「今もビリオネアではありません(笑)」
集英社オンライン / 2023年12月10日 8時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
