1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

50円玉の「穴」がズレていたらプレミア価格に!? オークションで1枚「12万円」で売れる場合もあるって本当? 出現率や買取価格についても解説

ファイナンシャルフィールド / 2023年11月19日 2時10分

写真

何らかの理由でプレミアが付いた硬貨が存在することをご存じでしょうか。額面以上に価値の上がった硬貨のことを「プレミア硬貨」と呼びます。今回紹介するのは、50円玉の穴がズレたプレミア硬貨です。なぜ穴がズレて開いているだけでプレミアが付くのか、またどれくらいの確率で出現するのか、さらにはいくらくらいで取引されているのかを解説します。

プレミア硬貨とは

プレミア硬貨とは、何らかの理由で額面以上の価値が付いた硬貨です。例えば、10円玉が市場では100円で取引されている場合などが該当します。なお、額面以上の価値が付いた1000円札や1万円札などは「プレミア紙幣」です。
 
造幣局では、プレミアム貨幣を「通常使用される貨幣の素材とは異なり、金や銀などの貴金属が含まれるなど製造費用が額面価格を超える貨幣」と定義しています。つまり造幣局的には、面額以上の費用をかけて製造した硬貨(記念コイン)がプレミアム硬貨なのです。
 
しかし、「プレミア硬貨」という言葉はもう少し幅広い意味で使われることが多く、原料費にかかわらず額面以上の価値が付いたものがすべて該当します。具体的には、何らかの理由で発行枚数が少ない硬貨や、エラー硬貨、期間限定で発行された個性的なデザインの硬貨、記念コインなどが該当します。
 

穴がズレた50円玉の出現率と買取価格は?

今回紹介する穴がズレた50円玉は、プレミア硬貨のうちエラー硬貨に該当します。50円玉を製造する際に真ん中の穴がズレてしまったもので、穴のズレ方や製造年によって価値は異なります。
 
買取業者の公式ホームページによると、昭和43年発行の穴ズレ50円玉の買取実績は6万円、昭和41年発行の穴ズレ50円玉の買取実績は3万5000円でした。穴がズレた50円玉の出現率は不明ですが、エラーコインの中では比較的多く見られます。
 
エラーコインの中でも特に珍しいのは、5円玉や50円玉に穴が開いていない穴なし硬貨です。ただし昭和33年以前の50円玉には元々穴が開いていないため額面以上の価値は付きません。
 

穴がズレた50円玉はオークションでも売れる

手元にあるプレミアム硬貨を売りたい場合は、貨幣専門の買取店に買取ってもらう方法が一番確実です。しかし、「近くに買取店がない」「わざわざ足を運ぶのが面倒」などの理由で、オークションで売りたいと思っている人もいるでしょう。結論からいうと、穴がズレた50円玉はオークションでも取引されています。
 
国内最大級のオークションサイトを確認したところ、昭和47年発行の穴ズレ50円玉が12万4001円で落札されていました。穴が大きくずれていることが高値の付いた1つの要因だと思われます。穴ズレ50円玉の過去180日間の平均落札価格は9855円で、現在出品されている商品は700円前後のものが中心となっています。
 

穴ズレ50円玉は2480倍で取引されることも

穴がズレた50円玉はエラー貨幣の中では比較的よく見られますが、製造年や穴のズレ方によっては驚くような高値が付くケースもあります。某オークションでは約14倍の700円前後で出品されているものが目立ちますが、中には2480倍もの価格で落札されているケースもありました。
 
オークションで売るのも1つの手段ですが、貨幣専門の買取店でしっかりと査定してもらい、納得したうえで売却したほうが安心かもしれません。
 

出典

財務省 記念貨幣はどのように入手できるのですか

Yahoo!オークション 「穴ずれ50円」の落札相場・落札価格

Yahoo!オークション 【1YYア06037D】 1円スタート エラーコイン
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください