おしゃれさんのマストアイテム「ローファー」には、実はさまざまな種類があるとご存知ですか?この記事ではローファーの種類や履きこなしのコツを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
ローファーとは?名前の由来
ローファーは革靴の一種。靴紐がなく、甲の部分に装飾が施されているのが特徴的です。元々は英国王室など上流階級の人たちのルームシューズとして使用されていましたが、洗練されたフォルムが一般市民の間でも人気となり、おしゃれアイテムとして広がったと言われています。
ローファーとスリッポンの違い
ローファーとスリッポンの一番の違いは、足の甲の装飾です。ローファーにはタッセルやビットなどの装飾が施されていますが、スリッポンは装飾も靴紐もありません。
また、スリッポンは「スリップ オン=足を滑らせて履く」ことに由来しているため、比較的カジュアルな雰囲気が特徴的。ローファーの素材は基本的に革ですが、スリッポンは革に限らずキャンバス地やエナメル地などさまざまな種類があります。
ローファーの種類やデザインについて
「ローファー」と一口に言っても、その種類はさまざま。続いてはローファーの種類とデザインの違いについて解説します。
コインローファー
「コインローファー」とは、甲の部分に切り込みが入った「サドル」という装飾が施されたローファーのこと。切り込みにコインを挟むのが流行したことから、「コインローファー」と呼ばれるようになりました。
タッセルローファー
「タッセルローファー」は、その名の通り甲にタッセルがあしらわれたローファーのこと。歩くたびにタッセルが揺れ動くため、ローファーの中でも可愛らしさが印象的な一足です。華やかさもあるためシンプルなコーデにも良く合います。
ビットローファー
「ビットローファー」は、甲に金具があしらわれたローファーのこと。「ホースピット」と呼ばれる馬具がモチーフになっていることが多く、キラリと光る金具が上品な印象を際立たせます。キレイめコーデに合わせやすい一足です。
ローファーの履きこなしのコツは?
ローファーを履きこなすコツは、ボトムとのバランスに気をつけること。ローファーのデザインによってはかなり存在感があるため、ボトムの丈が長すぎると足元が重たい印象になります。基本的には足首が見えるくらいの丈のボトムを選び、靴下とのコーディネートも楽しむと、ローファーをおしゃれに履きこなせますよ。
FUDGE編集部がおすすめするローファーを使ったコーデ例
ローファーはジャケットやシャツ、チルデンニット、チノパンなどを使った王道のフレッピースタイルと相性抜群。ボトムはロールアップにして足首を見せると、足元が重たくなりすぎずバランスよく着こなせます。少しカジュアルに見せたい時は、ニットの裾からシャツを出したり、コットンバッグなどカジュアルなアイテムを投入したりすると◎。
まとめ
ローファーはきちんと感を出したい時にぴったりなアイテムです。ご紹介したフレッピースタイルともよく合いますが、実はデニムや古着を使ったカジュアルなコーディネートとも好相性。ラフなスタイルもちょっぴり上品に見えるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。