一人で大画面 ヘッドマウントディスプレー エプソン『moverio(BT-100)』
ガジェット通信 / 2012年1月27日 21時0分
エプソンは、独自の高解像度マイクロディスプレーで3D対応ヘッドマウントディスプレー『moverio(BT-100)』を2011年11月25日に発売しました。自宅や外出先など、どこでも持ち運べて、その場で臨場感を楽しめるヘッドマウントディスプレーを実際に体感してみました。価格はオープン価格となっています。
『moverio(BT-100)』は、シースルーモバイルビューアーで画面がサングラスのように透けており、映像を見ながら周りの景色も把握できるのが特徴。5m先に80型相当の画面を表示する、音声はDolby Mobileを採用した臨場感のあるサラウンドも楽しめます。頭に装着するヘッドセット部分は、240gの軽量ボディヘッドで、楽な姿勢で楽しめます。
付属品のメガネフックを取り付ければメガネをかけたままでもそのまま装着でき、映像もくっきりと視聴できます。WiFiに接続することでインターネットも使用でき、自宅で寝転がりながらお気に入りの動画や『YouTube』、『ニコニコ動画』などを楽しむのもいいのではないでしょうか。また同居人がテレビやパソコンを使用していても、一人で気兼ねなく見られるのもいいですね。
バッテリーの持続時間は約6時間で、映画など充電せずに最後まで楽しめますし、ライブ映像は3Dで目の前で繰り広げられるため、ライブに来ているような迫力を体感できました。
microSDカードのデータも取り込めるので、ちょっと恥ずかしくもカッコイイ『moverio』を装着して、電車の中やカフェテリアでお気に入りの動画や音楽を人前で堪能してみてはいかかでしょうか。近未来のおしゃれサングラスっぽくてかっこいいですよ。
コントローラーはタッチパネルもついており、直感的な操作を片手で楽々と行うことができます。また、頭を傾けたり動かしたりしてもそのまま映像を観る事ができました。
ヘッドマウントディスプレー『moverio(BT-100)』。価格はオープンで、一人で大画面で様々な場所でも臨場感あふれる映像を観るのに素晴らしいガジェットでした。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力
ASCII.jp / 2025年1月8日 12時0分
-
最新のVRゴーグルやARグラスでメタバースの世界を体感!コアゲーマーにおすすめの軽量ARグラスや、クリエイティブな活動にも最適なVRゴーグルなど、新体験が味わえる製品を紹介【XR Kaigi 2024】
インサイド / 2025年1月7日 19時0分
-
Google、Android XRで拡張現実の境界を超える AIとXR、ヘッドセットと眼鏡が開く新たな可能性
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 7時40分
-
ARグラスは急速に進化中!「XREAL One」で未来をいち早く体感しよう!
&GP / 2024年12月28日 22時0分
-
2024年ベストバイは「Apple Vision Pro」 2つの新体験に満足も、「アプリ」と「重量」は改善してほしい
ITmedia Mobile / 2024年12月26日 10時30分
ランキング
-
1OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト
ITmedia Mobile / 2025年1月16日 11時14分
-
2「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
ねとらぼ / 2025年1月16日 14時53分
-
3仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2025年1月15日 11時5分
-
4“クイズをやったことがない人”がクイズの問題を作ったら…… 珍問すぎて「面白すぎて先に進めないww」
ねとらぼ / 2025年1月15日 12時30分
-
5「マジかよ」 “ぷよぷよ”グッズが突如販売中止…… “衝撃的な理由”に「こんな悲しいことある?」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時18分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください