iPhone4S、SoftBankとauのバッテリーは一体どっちが長持ち!?
ガジェット通信 / 2012年3月12日 18時30分
現在SoftBankとauで発売されているiPhone4S。SoftBankが2008年に初めてiPhoneを発売し、昨年10月にはauも参入し最新型「iPhone4S」の販売を開始。今年の秋ころにはdocomoも参入を予定しているとも噂されており俄然注目を集めているが、前述のように現状iPhoneを扱っているのはSoftBankとauの2キャリアのみ。同じ商品でもメーカーが異なると違いが出るのかどうか、多くの人が気になるところではないだろうか。
SoftBankとauの「iPhone4S」比較は個人レベルからメディアまで、電波状態や通信速度、バッテリーの消費など、さまざまな角度から検証されてきている。バッテリーに関しては、電波の違いでの消耗(電波を探すためにより多くの電力を使い、これがバッテリーを消耗させている)や、応答速度(データを要求してからデータを送ってくるまでの速度)の違いによる消耗などの意見をよく見かけるが、今回<SPApp!>では同じ条件の「iPhone4S」2 台でゲームアプリをプレイして、バッテリーの持ちを検証するという記事がアップされていたので、コチラを紹介したい。
<SPApp!>ではiPhoneの設定はリセット、Wi-FiはOFF、最近地震が多いので緊急地震速報はONという両機種とも全く同じ設定。そして電波状況はともにバリ5(たまに4本の時が両者あり)だ。同じ土俵でのフェアな闘いと言えそうだ。
さて結果から述べると、実験開始からリードを保ち続けau が15%もの差をつけて圧勝。この大差は以下の要因も考えられる。緊急地震速報をONにしていると、SoftBankのiPhoneではバッテリーを激しく消耗するようだが、auのiPhoneは「BC-SMS」という方式を採用しているためバッテリーの消費が抑えられているそう。だが、緊急地震速報をOFFにした状態でも実験したところ、こちらもauのiPhoneの方がバッテリーの持ちがいいという結果になったそうだ。
もちろん利用環境によって数値には個人差が出るものであるが、検証記事はauの勝利をよく目にする気がします…。
<関連サイト>
SPApp!内検証記事
http://www.spapp.jp/item/2185
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
阪神・淡路大震災から30年 あの頃に緊急地震速報など現代技術が存在したら?
ウェザーニュース / 2025年1月17日 4時55分
-
光回線サービス「シェア・満足度ランキング」の意外な結果 携帯大手の満足度が低い理由は?担当者に聞く
J-CASTニュース / 2025年1月16日 18時44分
-
宮崎県日向灘を震源とする最大震度5弱の地震(1月13日 21:19頃)について、『ProP biz(プロップビズ)「緊急地震速報配信サービス」』の配信状況を公開します。
PR TIMES / 2025年1月15日 10時15分
-
【防災】もし今「緊急地震速報」が鳴ったら? - エレベーター、電車、運転中などケース別に適切な対応を解説
マイナビニュース / 2025年1月15日 9時44分
-
auスマホとStarlink衛星の直接通信サービス提供開始は2025年春に先送り ベータ版で技術検証
sorae.jp / 2024年12月30日 17時2分
ランキング
-
1ドンキの格安SIM「マジモバ」はどれだけお得? 「#今月のおごり」には意外な落とし穴も
ITmedia Mobile / 2025年1月24日 10時5分
-
2生成AIがライフスタイルを大きく変える。スマホ並みの存在感、その実態と活用方法とは
日刊SPA! / 2025年1月24日 8時51分
-
3ソフトバンク、個人情報流出の有無がチェックできる「セキュリティパックプレミアム」
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時2分
-
4ポケカ公式、フリマ購入に注意喚起「冷静な行動を」 新商品「バトルパートナーズ」など追加生産決定
ORICON NEWS / 2025年1月24日 15時14分
-
5「あいつらどうかしてるぜ!」好スタートの『首都高バトル』車合体バグが発生中―車が2段重ねになる様子にSNS上では温かな笑いの声
Game*Spark / 2025年1月24日 17時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください