ミシュランのエアレスタイヤ『Uptis』 パンクの心配無用です
ガジェット通信 / 2019年6月14日 21時0分
6月4日、ミシュランとゼネラルモーターズは、パンク防止タイヤの『Uptis(Unique Puncture-Proof Tire System)』のプロトタイプを発表しました。2024年の量産化に向け、今年後半からテスト走行を行う予定とのことです。
UPTIS: a fundamental step towards more sustainable mobility!(YouTube)
https://youtu.be/VjiLzc9bD3Q
エアレスタイヤの『Uptis』は、ミシュランが掲げるVISIONコンセプトの4つの柱(エアレス、コネクテッド、3Dプリント、再生可能素材)を実現するための第一歩です。

『Uptis』を使用するメリットとして、タイヤのメンテナンス(空気圧、交換等)、安全面(運転中のパンク防止等)、タイヤの廃棄や製造に必要となる資源の削減などが挙げられています。

『Uptis』のプロトタイプは、一般的な自動車用に開発されましたが、自動運転車や電気自動車などにも適しているそうです。
※画像とソース:
http://www.michelinmedia.com/michelin-uptis
https://www.michelin.com/en/press-releases/michelin-gm-take-the-air-out-of-tires-for-passenger-vehicles/
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』この記事に関連するニュース
-
ミシュラン初の2輪用タイヤのバーチャル展示会 「MICHELIN 2WHEEL VIRTUAL EXHIBITION」開催
バイクのニュース / 2021年1月21日 7時0分
-
名車と暮らせば~メルセデス「S124」との悲喜こもごも~ 第11回 ヤフオクで格安スタッドレスをゲット! 「S124」で冬のドライブへ
マイナビニュース / 2021年1月15日 7時0分
-
Razerが“スマーテストマスク”のコンセプトモデル「Project Hazel」を発表 マイクや換気装置を搭載
ガジェット通信 / 2021年1月13日 15時0分
-
挙動不審な道案内をするSiriが話題に 「最後にこんなに笑ったのっていつだろう」「Siriがトイレで用足してるとしか思えない」
ガジェット通信 / 2020年12月28日 15時0分
-
『サイバーパンク2077』のレビュー動画で紹介された、とんでもないバグ集 「会社そのものがパンク」「予想外のバグばっかで楽しいけどね」
ガジェット通信 / 2020年12月28日 14時0分
ランキング
-
1Windows 10のCPU使用率が100%のまま下がらない時の対処法
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時7分
-
2「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
ねとらぼ / 2021年1月25日 14時30分
-
3Androidに「メモリの最適化」は必要ですか? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
マイナビニュース / 2021年1月23日 18時14分
-
4手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできる!ドライバー用マグネタイザー
ITライフハック / 2021年1月25日 13時0分
-
5えっ、大丈夫? 飛行機の窓に「小さい穴」があいている理由
ねとらぼ / 2021年1月25日 16時5分