1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT

【動画】液晶や有機ELなどの「画素」拡大写真がじわじわ来る件

ガジェット通信 / 2012年5月31日 21時0分

miku4パソコンのモニタやケータイの画面など、もはや生活をするうえで欠かせない存在となっている「液晶画面」。今日はそんな液晶画面に関する“特殊な動画”をご紹介したい。今回ご紹介するのは「液晶画面やブラウン管の拡大写真を集めた動画」だ。

この動画は、ただ実直に画面の拡大をしてその違いを楽しむという内容。正直なところ、マニアックである。ちなみに拡大率はおよそ20倍および200倍とのこと。pattern04_vita

ただし、専門的な事を知らずとも知的好奇心が満たされる“良動画”なので、是非ご覧いただきたい。

この動画の中で紹介された機種は次の合計19種。

PC-E500(無改造・シャープのポケコン)

PC-486NOTE AS(EPSONのPC98互換機)

Libretto70(東芝のミニノートパソコン)

HP35s(RPN関数電卓)

LCDモジュール(部品)

VM-9AF(9型CRT)

A4331A(20型CRT カラー SONY Trinitron)

PDS5022S(オシロスコープ)

RDT261WH(IPS液晶モニタ)

iPod touch(第4世代)

iPhone4s

PlayStation Potable(初代)

PlayStation Vita

iPad(旧モデル)

The new iPad

NINTENDO DS Lite

NINTENDO 3DS

PRS-T1(電子ペーパー)

Boogie Board(感圧式液晶)

PC-E500lib70

これらのラインナップだけでも相当に濃い。シャープのポケコンである『PC-E500』は1988年発売。30年前のポケットコンピューターである。またPC98互換機『PC-486NOTE AS』は1993年発売、『Libretto70』は1997年発売である。いずれも、今では見ることが難しい部類のハードウェアばかりだ。今でも所持している方は相当のマニアだろう。

実際に拡大画面をみていくと、しょっぱなから液晶にゴミが混じっているのが見えたり、液晶の塗り残し(?)が見えたり、画素のすき間が機種によって異なったり、というのがわかる。液晶がデジタルを司る部品ではあるものの、案外とアナログ技術を寄せ集めて作っているのだな、ということが実感できる。ちなみに「液晶の塗り残し」に関しては、コメントによると「液晶の中のガス状の不純物」という指摘もあった。

pattern00gomipattern03pattern01

カラー液晶になると、光の三原色であるR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の画素拡大写真が続く。ただそれだけの動画なのについつい見入ってしまうのは、機種による“個性”が、ここまで如実に表れていることに他ならない。ちなみに『3DS』の裸眼立体視対応(視差バリア方式)液晶の拡大映像は、「実はこんな風になっているんだ!」という動きが見ることができて楽しい。

3ds73ds_kakudai

最後はおまけとして「紙媒体と表示デバイスの文字」の比較がされている。「文字は紙媒体最強」「あとは目がいかに疲れないか。電子ペーパー頑張れ!」と締めくくっている。hikaku

【ユーザーのコメント】

最初がこれとは通だな

すげーのもってんなあーwwww

こんな細かく動いてたのか

人間の目って適当なんだなー

こうしてみると、電子デバイスはまだまだなんだな。

予想以上に面白かった知的好奇心がみたされるわー

複雑な色も、RGBの3つの色が制御しているミクロの世界。身近でいてなかなか見ることがないこの映像集は、ガジェ通的にもおススメだ。

●【液晶・有機EL】表示デバイスの画面を拡大してみた【CRT】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17741690

all1

ネタ提供:旅人様

※画像は対象動画より引用



【関連ニュース】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください