続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない
ガジェット通信 / 2013年1月6日 14時0分
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。
■続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない
海外からものを買うということは、すごく単純化すると、海外の労働者の給料(食費とかの生活費)を我々日本人が払っているということ。
国内で同じ物を作ってる企業から買えば、国内の日本の労働者の給料になるのに、海外からの輸入品を買ったら、国内の労働者は飯が食えない。
で、放っておくわけにはいかないから、生活保護とかで養うことになる。つまり日本の消費者は、海外の労働者と日本の労働者に2重に生活費(食費)を払ってるわけだ。そりゃ景気が悪くなるだろう。国民は海外の安い商品を買ってるつもりで、実は国内と海外に二重に金を払っていたわけだ。国内は税という形で。
* * *
そもそも日本の製品の競争力がないのは、日本の企業の怠慢ではない。日本は物価が高いのだから、それらがすべて製品の値段に上乗せされていく。輸送費も高いし倉庫代も高い。もちろん人件費も高い。
だからといって人件費を下げたら、労働者は生活できない。食料品や住宅費が高いのだから、海外の労働者と同じ給料では日本国内で生活できない。
それなのに、輸入品と競争できないのは、企業努力が足りないとかいうのは、全然わかってないんじゃないんですかね。
で、これらを何とかするには、日本全体の物価を下げるしかないのだから、円安&インフレに(ry
* * *
時代はグローバル化だとか言ってる人は、この労働者の生活保護の部分を無視しているのだよね。国際分業だとかいって全世界規模ではグローバル化を推進したほうが得だという。まあこの点はある意味正しい。
しかしその一方で労働者(というか失業者)の救済は各国の政府に任されている。つまりグローバル化していない。本当にグローバル化を目指すなら、国の垣根を取り払い、労働者救済も国をまたがって行うべきだろう。
この点を無視しているから理論が片手落ちで、グローバル化論者の予測と現実が一致しない。で、八つ当たり的に予測と現実が一致しないのは企業の怠慢だという(苦笑)。
* * *
理屈としては日本人が海外製品を輸入して海外の労働者を養ってるのだから、日本人労働者(失業者)の救済もその一部を還元して行うべきではなかろうか。海外で利益を上げている人たちに課税する。とはいえ海外の人に日本が所得税をかけるわけにはいかないから、間接的に徴収する。すなわち輸入品に関税をかけて、それを社会保障などに当てる。
関税なんてグローバル化に反するというかもしれないが、上述の通り、労働者保護がグローバル化していないのだから、そのギャップを埋める仕組みが必要。その意味では理にかなっていると思う。
執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
トランプ関税砲で日本の食卓に何が起きるか…エコノミストが「食材の価格高騰よりも心配」という意外な影響
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 8時15分
-
【トランプ2.0】新政権で何が起こる?日米関係/物価高/台湾有事…イーロン・マスクが「新たな火種」に?
日テレNEWS NNN / 2025年1月18日 14時0分
-
財務省「国は赤字」と危機感を煽るが…「国の家計簿」を検証したら見えてきた、ニッポンの本当の台所事情【経済評論家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月5日 9時15分
-
米国経済はソフトランディングの見通しも トランプ政策によってインフレ過熱シナリオが浮上(後編)
Finasee / 2024年12月24日 6時30分
-
「トランプ2.0」は吉か凶か、2025年の経済を読む FRBがトランプ氏の政策に翻弄されるのは必至
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時30分
ランキング
-
1ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」
ITmedia Mobile / 2025年1月21日 18時49分
-
2東京都の新アプリ、マイナカード本人認証で7000円分ポイント付与 報道
ASCII.jp / 2025年1月20日 14時30分
-
3セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
-
4【編み物】7色の毛糸でパターンを作りつなげると…… 色鮮やかな圧巻の大作に「元気がでる」「素晴らしい色」【海外】
ねとらぼ / 2025年1月15日 19時30分
-
5「快活CLUB」に不正アクセス 会員の個人情報が一部漏えいか
ITmedia NEWS / 2025年1月21日 20時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください