極厚とんかつが絶品すぎる『丸七』のカツ丼を食べに行った結果
ガジェット通信 / 2022年5月22日 12時0分
とんかつも、カツ丼も、豚肉の厚切りタイプと薄切りタイプがありますよね。ジューシーで肉汁たっぷりな厚切りタイプ、カリカリザクザクで衣とソースの旨味を堪能できる薄切りタイプ、どちらも魅力的ですが、皆さんはどちらがお好きでしょうか。
『とんかつ丸七』はトップクラスの厚切り
もし厚切りカツ丼を食べたいならば、『とんかつ丸七』(東京都江東区門前仲町1-12-5)に行けば間違いなく厚切りカツ丼が食べられます。日本各地に厚切りカツ丼がおいしい店がありますが、『とんかつ丸七』はトップクラスの厚切り、かなりの極厚です。



サクサクでクリスピーな食感と香ばしさ
『とんかつ丸七』のカツ丼は、ライスの上に玉子、その上にとんかつをのせるタイプのもの。それゆえ、世間一般の玉子ととんかつが一体化したカツ丼とは若干タイプが違います。玉子ととんかつが分離しているため、衣がしっとりせず、サクサクでクリスピーな食感と香ばしさが堪能できます。
ズッシリと重量を感じるほどの大ボリューム
豚肉があまりにも厚切りなため、とんかつがブロックのように見えます。箸でつまめば、ズッシリと重量を感じるほどの大ボリューム。かなりの極厚にもかかわらず、しっかりと内部まで熱が通っていることが素晴らしい。





「甘味」と「ダシ」と「香ばしさ」の融合
豚肉は赤身と脂身で構成されていて、部分的に脂身が多い印象を受けますが、それゆえ、ジューシーでディープな豚肉の旨味を楽しめます。ダシがシミシミな玉子部分と衣の相性がバツグンなので、脂身とあわさって、相乗効果ともいえる「甘味」と「ダシ」と「香ばしさ」の融合を堪能できます。
体験として食べてみる価値があるカツ丼
ライスの炊き方、ダシと玉子のバランス、衣の質、そして極厚とんかつを揚げるスキル、さまざまな技術の集結によって誕生したともいえる『とんかつ丸七』のカツ丼。体験として食べてみる価値があるカツ丼なのは確かです。
店名: とんかつ丸七
住所: 東京都江東区門前仲町1-12-5

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
この記事に関連するニュース
-
圏央道「狭山PA」外回り 秩父名物を使った「わらじカツカレー」に出会った バイクで行く高速道路グルメ
バイクのニュース / 2022年6月29日 11時0分
-
【食レポ】びっくりドンキー「メンチカツディッシュ」を実食! 話題の隠れメニューも
マイナビニュース / 2022年6月24日 11時0分
-
食べログ100名店のトンカツ屋は本当にウマイのか確かめに行ってみた
ガジェット通信 / 2022年6月17日 18時0分
-
かつやのラーメン二郎インスパイア「増し増し豚ハラミのスタミナ炒めとダブルチキンソースカツ丼」を食べた結果
ガジェット通信 / 2022年6月12日 9時0分
-
実際に食べて確かめた超コスパ良い激ウマそば屋5選
ガジェット通信 / 2022年6月6日 11時0分
ランキング
-
1KDDI最大の通信障害、なぜ起きた? 緊急会見で分かったことを整理する
マイナビニュース / 2022年7月4日 9時16分
-
2「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
ねとらぼ / 2022年7月4日 17時37分
-
3auとUQ mobileのオンラインショップ、通信障害に伴い全商品を販売停止
ITmedia Mobile / 2022年7月4日 15時16分
-
4出版料をだまし取る“ニセ学術誌”のリストが登場 本物と見分けがつかない詐欺サイト150以上を掲載
ITmedia NEWS / 2022年7月4日 8時5分
-
5auの大規模通信障害はなぜ起きたか? ITジャーナリスト三上洋氏「今後も同じ規模の障害がどのキャリアでも起こり得る」
ガジェット通信 / 2022年7月3日 15時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
