2018年のトレンド「セミウェットおくれ毛アレンジ」を簡単につくる方法
GATTA / 2018年9月16日 22時0分

今年トレンドの簡単アレンジといえば、ポニーテールやハーフアップアレンジなど……さまざまありますが、どんなアレンジにも絶対にほしいのが“顔まわりのおくれ毛”。
髪をまとめたときに、顔まわりに毛の動きがあるとおしゃれで可愛く仕上がります。しかし見た目以上におくれ毛アレンジは難しいもの。
そこで今回は、美容師の筆者が、おくれ毛のつくり方とおくれ毛を使った簡単アレンジをご紹介します。
おくれ毛をつくるための下準備:ヘアカット
おくれ毛をつくるためには、顔まわりの毛を少し短くする必要があります。
「簡単かも!?」と思って自分で切ろうとする方がたまにいますが、絶対に美容院で切って。特に、セットやアレンジが得意な美容師さんにお願いすると失敗しづらいのでおすすめです。
その理由は、生え際やお顔のバランス、毛量など人それぞれ違うから。アレンジを普段からやっている美容師のほうが、その絶妙なバランスを生み出すことができるはずです。
おくれ毛のセット法

出典: GATTA(ガッタ)
顔まわりのおくれ毛を、32mmか26mmのアイロン、もしくはストレートアイロンでウェーブになるようにスタイリングしましょう。
そのあと、洗い流さないタイプのオイルやウェットな質感になりやすいシアバターなどのスタイリング剤をつけてください。
お顔まわりがウェットな質感だと濡れている感じ+髪がキレイに見える効果が期待できます。さらにお顔のトーンも明るく見えるので本当におすすめです。
全体を仕上げてバランスよく

出典: GATTA(ガッタ)
全体は縦巻きのウェーブでも横波のウェーブでも大丈夫です。
結んだ髪の毛の毛先に強いカール感があるととても可愛いので、結んだ後に毛先だけ巻きを足すとさらに素敵に。
巻き終えたら、お顔まわり同様に、洗い流さないタイプのオイルトリートメントやシアバターをミックスさせて毛先を中心になじませてください。
髪質やダメージの状態によっては、せっかく巻いたカールがダレる可能性もあるので、スタイリング剤をつけたうえから160〜180℃の温度で毛先を強めに巻き直してもOKです。
最後にポニーテールになるように髪をまとめたら完成!
簡単ポニーアレンジを覚えて、スタイリングを楽しみましょう!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ショートヘアで失敗したくない!美容師おすすめ「はじめてでも似合う」ショートヘア6選
GATTA / 2021年1月14日 21時30分
-
[ ショートヘア×くせ⽑ ] だから作れるお洒落なボブ17スタイル
fudge.jp / 2021年1月3日 17時30分
-
乾かすだけでスタイリング完了!? コテいらずの「まとまるボブ」3選
GATTA / 2020年12月29日 21時0分
-
前髪長めでつくる、こなれた [ ショートボブ 22選 ]
fudge.jp / 2020年12月29日 17時30分
-
ボブに踏み込めない丸顔さん必見!美容師おすすめ「小顔見えスタイル」3選
GATTA / 2020年12月22日 20時30分
ランキング
-
1洗濯のプロに聞いた!「臭いタオル」を復活させる方法
オールアバウト / 2021年1月16日 21時15分
-
2「ヘアドライヤー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年1月16日 15時54分
-
3中国人が日本の学校教育に対して「背筋が凍る」と述べた理由=中国
サーチナ / 2021年1月17日 7時12分
-
4月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界
日刊SPA! / 2021年1月17日 8時54分
-
5日本人なら簡単「最高の腸活」、食べ合わせ5品目 世界で話題「アダムスキー式腸活」を実践しよう
東洋経済オンライン / 2021年1月17日 10時0分