2節連続で最も走ったチームは川崎F!! J1第2ステージ第13節走行距離発表
ゲキサカ / 2015年10月5日 18時12分
Jリーグは3日に行われたJ1第2ステージ第13節の全9試合でトラッキングシステムにより取得したデータから選手の走行距離などを発表した。
Jリーグによると、9試合で最も走行距離が長かったチームは、川崎フロンターレで114.65km。2位はガンバ大阪で113.33km、3位は湘南ベルマーレで113.17kmだった。逆に最も走行距離が短かったのは、ヴィッセル神戸で102.10kmだった。
選手別の走行距離では、1位がサガン鳥栖のMF水沼宏太で11.88km。2位は同じく鳥栖のMF高橋義希で11.80km、3位はFC東京のFW前田遼一で11.71kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームは鹿島アントラーズで162回。2位は松本で151回、3位は神戸で149回となっている。選手別では柏レイソルのFWクリスティアーノが32回と最も多く、2位は松本山雅FCのMF前田直輝で30回、3位は鹿島のFW金崎夢生とG大阪のDF米倉恒貴で29回と続いた。
以下、第2ステージ第13節の各チームの総走行距離
10月3日(土)
仙台(110.57km) 1-3 横浜FM(113.05km)
松本(109.61km) 1-0 清水(113.78km)
神戸(102.10km) 0-2 鹿島(104.66km)
浦和(107.57km) 1-1 鳥栖(110.66km)
湘南(113.17km) 0-1 山形(108.56km)
甲府(108.63km) 0-0 新潟(110.22km)
柏(111.82km) 3-1 名古屋(110.23km)
広島(108.42km) 0-1 F東京(111.92km)
10月4日(日)
川崎F(114.65km) 5-3 G大阪(113.33km)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025シーズンJ1リーグ第8節~第28節のキックオフ日時や会場が決定! 第29節以降も開催候補日が公開される
ゲキサカ / 2025年1月22日 13時0分
-
J2から昇格してきたチームって結構やるんじゃね?と思ったんだけど?!の巻/倉井史也のJリーグ
超ワールドサッカー / 2025年1月19日 13時0分
-
柏が新体制発表! リカルド・ロドリゲス監督就任の中で14名が新加入、エースFW細谷真大は背番号「9」に変更
超ワールドサッカー / 2025年1月17日 20時22分
-
湘南が2025シーズンの背番号を発表! FW鈴木章斗が新10番、MF小野瀬康介は「88」から「7」に
超ワールドサッカー / 2025年1月7日 20時18分
-
湘南が2025年の選手背番号を発表!! 21歳FW鈴木章斗が10番、流経大柏から加わる松本果成はDF登録
ゲキサカ / 2025年1月7日 19時35分
ランキング
-
1大谷翔平に続き…ジャッジも“夕食会”欠席 妻が第1子妊娠中のため、MVP2人不在に
Full-Count / 2025年1月26日 8時17分
-
2ドジャース・佐々木朗希は電撃メジャー契約の“ウルトラC”も可能!?小林至氏が解説
スポニチアネックス / 2025年1月25日 20時28分
-
3【卓球】「ここまで圧倒されたのは…」完敗の張本智和 17歳・松島を称賛「今年1年は彼の年になるかも」
スポニチアネックス / 2025年1月26日 12時23分
-
4武藤や大迫ら神戸6選手の上半身裸に反響「いい体の男たち」「腹筋QRコード」「サコさんは水着の裾も…」
ゲキサカ / 2025年1月25日 19時56分
-
5井上尚弥戦に現れた大物スラッガー「よく見たらいた」 マスク着用も…カメラに抜かれX騒然
Full-Count / 2025年1月26日 7時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください